魔法少女リリカルなのは_The_MOVIE_2nd_A's
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}魔法少女リリカルなのはシリーズ > 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's

魔法少女リリカルなのは
The MOVIE 2nd A's
Magical Girl Lyrical
NANOHA
The MOVIE 2nd A's
監督草川啓造
脚本都築真紀
原作都築真紀
製作三嶋章夫、田中辰弥、清水博之
出演者田村ゆかり
水樹奈々
植田佳奈
音楽中條美沙
主題歌水樹奈々「BRIGHT STREAM
田村ゆかり「微笑みのプルマージュ
制作会社セブン・アークス
製作会社NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
キングレコード
セブン・アークス
ドワンゴ
東宝
松竹
アニプレックス
配給アニプレックス
公開 2012年7月14日
上映時間150分
製作国 日本
言語日本語
興行収入5億5000万円[1]
前作魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
次作魔法少女リリカルなのは Reflection
テンプレートを表示

『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』(まほうしょうじょ リリカルなのは ザ ムービー セカンド エース / Magical Girl Lyrical NANOHA The MOVIE 2nd A's)は、2012年7月14日から公開されたアニメーション映画作品。『魔法少女リリカルなのはシリーズ』のアニメ映画版第2作目。キャッチコピーは「―傷つく事は怖くない。あの笑顔を、失わずにすむのなら」。
概要

2005年に放送されたテレビアニメ版第2期『魔法少女リリカルなのはA's』をベースにしつつ、2010年に公開された『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』の続編となるアニメ映画作品。2010年11月23日のリリカルパーティIVにて本作の製作が発表された[2]。この時点では公開時期は2012年予定とされていた。

2011年11月30日にシリーズ公式サイトがリニューアル、2012年夏公開と発表された。原作とは一部を除いて季節が正反対の時期に公開となる。2012年2月25日に公開日が7月14日となったことが発表された。同日時点での館数は50館と前作の2.6倍となっている。

メインスタッフは前作とほぼ同様だが、本作では劇伴担当者がこれまでのシリーズ作品で担当した佐野広明から、前作でサウンドプロデューサーを務めた中條美沙に変更された。

今作の初日舞台挨拶は前作の「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」のときに初日舞台挨拶が行われた、「新宿ミラノ」、「109シネマズ川崎」、「MOVIXさいたま」に続き、1stを上映しなかった「京成ローザ(10)」でも行われた。

全国50スクリーンという小規模公開ながら、2012年7月14、15日の初日2日間の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第5位を記録している[3]
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2014年9月)(使い方

ある夜、八神はやてはトラックとの事故に遭ってしまうが、「闇の書」が起動することによって助かる。そして「守護騎士(ヴォルケンリッター)」と出会い、闇の書の主となる。はやてと触れ合う内、いつしか家族のような絆で結ばれるヴォルケンリッターであったが、闇の書の呪いによりはやての余命があとわずかであることを知った彼女達ははやてを救うため、はやてに禁じられた闇の書の蒐集を開始する。

ロストロギア「ジュエルシード」が発端となったプレシア・テスタロッサ事件から半年後、裁判が終わったフェイトとなのはの再会が果たされた。しかしその夜、ヴォルケンリッターの襲撃にあい敗北し、なのはたちはリンカーコアを闇の書に蒐集されてしまう。

この闇の書の起動によって引き起こされる数多くの痛み・悲しみを終わらせるため、そして、大切な主であるはやてを救うため、戦うヴォルケンリッター、真相を知らず彼女達と対立するなのはとフェイトら時空管理局一同。二つの思いがぶつかる中、事件は思いがけない方向へと向かう。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef