魔法の黄色い靴
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

同名のアルバムについては「魔法の黄色い靴 (アルバム)」をご覧ください。

「魔法の黄色い靴」
チューリップシングル
初出アルバム『魔法の黄色い靴
B面ハーモニー
リリース1972年6月5日
規格シングル・レコード
ジャンルJ-POP
レーベルEXPRESS
作詞・作曲財津和夫
チャート最高順位


98位(オリコン

75位(1993年版])

チューリップ シングル 年表

私の小さな人生
1971年)魔法の黄色い靴
(1972年)一人の部屋
(1972年)


テンプレートを表示

「魔法の黄色い靴」(まほうのきいろいくつ)は、チューリップの楽曲。財津和夫が作詞・作曲を手掛けた。

チューリップのメジャーデビューシングルとして1972年6月5日東芝音楽工業から発売された。
概要

1972年財津和夫はメンバーと共に上京、チューリップはメジャーデビューを果たす。レコーディングに異例とも言える16時間を費やした本作は、業界関係者には高い評価を得たものの、地元・福岡以外では売れず[1]、全国的なヒットには結びつかなかった。そのため、発売当時の売り上げは2,000枚に過ぎないが、記念すべきデビュー曲であり、ライブでは長年にわたりエンディングを飾る曲として定着している。B面の「ハーモニー」もライブで多く演奏され、今日では代表曲の一つとなっている。

財津にとって、「魔法の靴」は重要なキーワードであり、本作以降も「人生ゲーム」(『無限軌道』収録)、「Well (Mr.Good-by)」(『Well』に収録)などの作品に登場させている。

発売から20年以上が経過した1993年ダイドー「ブレンドコーヒー」のCMソングに起用された。

2002年には、チューリップの半生を描いたミュージカルのタイトルにも採用された。主なキャストは、山本耕史河相我聞遠山景織子など。なお、財津和夫はこのミュージカルの舞台監修を務めている。
1972年版
収録曲

作詞・作曲:財津和夫
魔法の黄色い靴

 編曲:木田高介・チューリップ


ハーモニー

編曲:青木望・チューリップ


1993年版

「魔法の黄色い靴」
チューリップシングル
B面虹とスニーカーの頃
青春の影
リリース1993年3月24日
規格8cmCD
ジャンルJ-POP
時間11分39秒
レーベルEXPRESS
作詞・作曲財津和夫
チャート最高順位


38位(オリコン

チューリップ シングル 年表

ストロベリー・スマイル
1989年)魔法の黄色い靴
(1993年)サボテンの花
1993年


テンプレートを表示

このシングルから1週間後に発売されたベスト・アルバム『恋・恋愛・愛』の先行シングルとして発売。ダイドー「ブレンドコーヒー」CMソング
収録曲

全曲作詞・作曲:財津和夫 編曲:チューリップ
魔法の黄色い靴

虹とスニーカーの頃

青春の影

脚注[脚注の使い方]
出典^ 富澤一誠『フォーク名曲事典300曲?「バラが咲いた」から「悪女」まで誕生秘話?』ヤマハミュージックメディア、2007年、210頁。ISBN 978-4-636-82548-0










チューリップ


財津和夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef