魔の刻
[Wikipedia|▼Menu]

魔の刻
監督
降旗康男
脚本田中陽造
製作黒澤満
出演者岩下志麻
坂上忍
音楽甲斐正人
撮影木村大作
編集鈴木晄
製作会社東映セントラルフィルム
配給東映
公開 1985年1月26日
上映時間110分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『魔の刻』(まのとき)は、北泉優子の1982年小説および、それを原作とする1985年公開の日本映画R-15指定

禁断の関係に陥った母子の葛藤を描く作品である。岩下志麻坂上忍濡れ場シーンが話題になった。
スタッフ

監督:
降旗康男

企画:中西宏

プロデューサー:黒澤満

原作:北泉優子

脚本:田中陽造

撮影:木村大作

美術:今村力

照明:安河内央之

編集:鈴木晄

録音:紅谷愃一

助監督:一倉治雄

製作担当者:青木勝彦

音楽:甲斐正人

音楽プロデューサー:石川光

イメージソング石黒ケイ「エル・チョクロ」日本語詞・阿木燿子

監督助手:伊藤裕彰、薬師寺光幸、鳥井邦男

美術助手:大嶋修一

プロデューサー補:古知屋正裕

キャスティング:飯塚滋

記録:椎塚二三

製作進行:坂本忠久、黒田晃司

製作協力:セントラル・アーツ

製作:東映

提供:東映セントラルフィルム

キャスト

水尾涼子:
岩下志麻

水尾深:坂上忍

葉子:岡本かおり

片貝:伊武雅刀

鉄弥:山田辰夫

西方:石橋蓮司

屋台のおやじ:榎木兵衛

マネージャー:河原さぶ

水尾敬一郎:神山繁

寿司屋:小林稔侍

福屋:常田富士男

スナックのママ:宮下順子

花井:岡田裕介

製作

北泉優子の小説はその内容から出版当初から反響を呼んだ[1][2]東映は原作出版と同時に映画化権を取ったが[2]、製作は何度か頓挫し[2]1984年になって岡田茂東映社長から「元さえ取れればいい」との社長保証が出たため[2]東映セントラルフィルム七周年記念作品として1984年秋製作が決定した[2][3]。製作会見で岡田社長は「この原作は東映セントラルフィルム(TCF)の中西(宏常務)くんがどうしてもやりたいと企画を出していたが、出ては消える幻の企画だった。今回黒澤くんも加わり、こういうスタッフ・キャストで映画化が決まったが、大ヒットしなくても損しない作品になればと思っているので是非この作品が成功するよう中西くんを応援してやってほしい。TCFは発足して7年目、東映の枠内で全力を傾けるのも面白い仕組みだと思っている」と話した[4]

母親役には出版後すぐに本を読み、「映画化されるならぜひ私に」と希望していた岩下志麻[2]。岩下は「私はいたって平凡な女ですから、異常な役や、異常なテーマに憧れます」と話した[5]。母親に犯される息子役には、当時名子役と評された[2]17歳時の坂上忍がキャスティングされた[1][2]。坂上は「脚本を一度読んでもよく分からず、もう一度読んだら顔が赤くなって眠れなかった」と話した[2]
撮影

全て神奈川県三崎漁港周辺で撮影[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef