鬯部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(CJK統合漢字拡張B)が含まれています(詳細)。ウィクショナリーに鬯部の項目があります。


康熙字典 214 部首
鬥部鬯部鬲部
1h丿2

3
广
?4?

5
??
6

7
?8
9
1011鹿
12?K131415
1617

鬯部(ちょうぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では192番目に置かれる(10画の6番目、亥集の6番目)。
概要

鬯部には「鬯」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「鬯」字は酒の一種で、秬(黒黍)で醸造した酒に香草の鬱金を混ぜた香酒を指す。古代中国の祭祀において神を降ろすのに用いられた。この酒を「秬鬯」「鬱鬯」「鬱鬯酒」などともいう。また「鬯草」といい、「鬯」字は鬱金の別名としても用いられる(別の香草という説もある)。「鬯草」は後漢の王充『論衡』に周代、倭人が献上したとの記述があることで知られる。

字源としては、「鬯」字は香酒を入れた酒器を象る象形文字である。なお『説文解字』では、黒黍の実を象る「※」を中に含める容器「凵」と、それをすくいとる「匕」とから構成される会意文字とされているが、甲骨文字金文の形を見ればわかるようにこれは誤った分析である。[1][2][3]

「鬯」は意符としては黒黍や酒、香草に関する文字に含まれることがあるが、多くはなく、日常外の漢字まで考えれば?・?・?など一定数の漢字があるが、日常的な範囲内では鬱のみであり、現代の中国の簡体字の部首分類法でも削除されている部首の一つである。
部首の通称

日本:ちょう、においざけ

韓国:???(sul chang bu、酒の鬯部)

英米:Radical sacrificial wine

部首字



中古音

広韻 - 丑亮、漾韻、去声

詩韻 - 漾韻、去声

三十六字母 - 徹母


現代音

普通話 - ピンイン:chang 注音:??? ウェード式:ch'ang4

広東語 - Jyutping:coeng3 イェール式:cheung3


日本語 - :チョウ(チャウ)(漢音

朝鮮語 - 音:?(chang) 訓:???(ulchangju、鬱鬯酒)


小篆

例字詳細は「wikt:Wiktionary:漢字索引 部首 鬯」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef