高麗人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、現在の独立国家共同体における朝鮮民族について説明しています。歴史上の高麗の民族については「高麗」をご覧ください。

高麗人
???/????
Корё сарам(Koryo saram)
上段左から
アレクサンドル・ミン、ユーリ・キム、ヴィクトル・ツォイコンスタンチン・チュー、アニータ・ツォイ、デニス・テン
総人口
約50万人
居住地域
ウズベキスタン198,000[1]
ロシア125,000[1]
カザフスタン105,000[1]
キルギス19,000[1]
 ウクライナ12,000[1]
タジキスタン6,000[1]
トルクメニスタン3,000[1]
言語
ロシア語高麗語
宗教
ロシア正教会プロテスタント仏教儒教
関連する民族
朝鮮民族在樺コリアン

高麗人
各種表記
チョソングル:??? / ????
漢字:高麗人 / 高麗??
発音:コリョイン / コリョサラム
RR式:Goryeo in / Goryeo saram
MR式:Kory? in / Kory? saram
キリル文字表記:
キリル文字ローマ字転写:Корё ин / Корё сарам
Koryo in / Koryo saram
テンプレートを表示

高麗人(こうらいじん、Корё сарам、??? (高麗人) / ???? (高麗??)/ コリョ・サラム)は、ソビエト連邦崩壊後の独立国家共同体(CIS)諸国の国籍を持つ朝鮮民族
概要

高麗とは朝鮮半島10世紀から14世紀まで存在した国家である。非漢字圏では朝鮮民族のことを英語ではコリアン(Korean)、ロシア語ではカリェーエツ(Корейцы (Koreyts'))というように、朝鮮民族の呼称として“高麗人”にあたる語が広く用いられている。旧ソ連地域の高麗人は、その他称としての「高麗人」が自称に転化したものであり、「コリョ・サラム」と読む(サラムは朝鮮語で「人」の意)。

21世紀現在の主な居住地は、ロシア連邦をはじめ、旧ソ連の中央アジア地域(ウズベキスタンカザフスタンタジキスタントルクメニスタンキルギス)やウクライナなどである。約50万人の高麗人が中央アジアを中心に居住しており、ロシア南部のヴォルゴグラード近郊やカフカース、ウクライナ南部にも高麗人コミュニティが形成されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef