高雄村_(愛知県)
[Wikipedia|▼Menu]

たかおむら
高雄村
廃止日1906年10月1日
廃止理由分割新設合併
高雄村(一部)、犬山町、
岩橋村犬山町
高雄村(一部)、山名村豊国村柏森村(一部)→ 扶桑村
現在の自治体犬山市扶桑町
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
郡丹羽郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
高雄村役場
所在地愛知県丹羽郡高雄村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高雄村(たかおむら)は、愛知県丹羽郡にかつてあった

現在の扶桑町東部(高雄)、犬山市北西部(上野・木津など)に該当する。
歴史

1889年明治22年)10月1日 - 丹羽郡上野村、木津村、高雄村の区域をもって成立。

1906年(明治39年)10月1日 - 分割され廃止。

高雄村の一部(上野・木津)は犬山町、岩橋村と合併し、改めて犬山町が発足。

高雄村の一部(高雄)は柏森村豊国村山名村の一部と合併し、扶桑村が発足。


名前の由来

古代の荘名「高雄荘」に由来した地名と思われる。『大日本地理資料』は、「高尾荘は高雄村」とし、『大日本地名辞書』は、「高雄荘は高尾村、高雄とは旧庄号なるを・・・」としていることから、高雄という地名はもともと「高尾」であったと考えられ、この「高尾」については、尾張東北部は古い時代から尾張氏の勢力が深く浸透していた地方で、尾張氏の故地、大和葛城山麓の「高尾張」にちなんで、この地方を高尾張と呼んだ。それが前期のように和銅6年の「地名は全て二字とし」、「郡郷名は好字を著れよ」の諸国郡郷名著好字令)によって2文字となり、「尾」より「雄」を佳字とし高雄としたという説がある[1]
行政
歴代村長一覧

代氏名就任日退任日
1水野久右衛門1889年(明治22年)12月09日1893年(明治26年)12月08日
2千田喜平1893年(明治26年)12月09日1897年(明治30年)12月29日
3千田喜平1898年(明治31年)01月08日1898年(明治31年)03月25日
4高木壮五郎1898年(明治31年)05月13日1900年(明治33年)03月06日
5石田善九郎1900年(明治33年)03月24日1901年(明治34年)03月20日
6沢木一作1901年(明治34年)04月05日1905年(明治38年)04月04日
7千田隆一1905年(明治38年)04月11日1906年(明治39年)10月


出典:『扶桑町史(下)』扶桑町、1998年、379頁。

学校

高雄学校(現・
扶桑町立高雄小学校

寺社覚王寺

安穏寺

観音寺

覚王寺

白雲寺

託美神社

市杵神社

?埜神社

葉森神社

出身者

千田憲三(第7代名古屋鉄道社長)

参考文献

角川日本地名大辞典23 愛知県

脚注[脚注の使い方]^ 『扶桑町史(下)』612頁

関連項目

愛知県の廃止市町村一覧

高雄村 (曖昧さ回避)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef