高速13号型特務艇
[Wikipedia|▼Menu]

高速13号型特務艇
同型艇の線図
(85フィート型飛行機救難艇)
基本情報
艦種特務艇
運用者 アメリカ陸軍航空軍
アメリカ空軍
 アメリカ海軍
 海上自衛隊
就役期間1961年 - 1968年
同型艦2 隻
前級高速11号型
要目
基準排水量50 トン
満載排水量60 トン
全長25.9 m
最大幅6.2 m
深さ3.3 m
吃水1.1 m
主機パッカードガソリンエンジン×2基
推進器スクリュープロペラ×2軸
出力3,000 hp
最大速力34 ノット
乗員7 人
兵装無し
テンプレートを表示

高速13号型特務艇(こうそくじゅうさんごうがたとくむてい、英語: ASH No.13 class)は、海上自衛隊の特務艇の艦級である。
概要

高速11号型と同様に、陸上海上航空の各自衛隊が運用する航空機が海上に墜落・不時着した際に乗員の捜索救難を行うための救難艇として、アメリカから供与されたのが本級である[1]

本級は高速11号型と同じくアメリカ陸軍航空軍1947年以降アメリカ空軍)やアメリカ海軍が捜索救難用に運用していた飛行機救難艇(英語版)であるが、より大型の85フィート型であった。計2隻が供与され、海上自衛隊では自衛艦籍の「高速13号型特務艇」と称した。「高速13号」が1962年、「高速29号」が1961年にそれぞれ供与されている[2]
設計

構造は高速11号型と同様に木造であった。デザインはこの手の救難艇では一般的な配置となっており、艇体中央部に操舵室があり、その後方に遭難者を収容する救急室が設けられている。救急室内には担架8個を置くことができた[2]

機関にはパッカードガソリンエンジン2基を使用し、最大34ノットを発揮した[1]

本級を含む海上自衛隊の救難艇型特務艇に共通する特徴として、任務の性格上、視認性を高めるために艇体が、甲板が、上部構造物がに塗装されていた[2]
運用

供与された2隻は、他の救難艇型特務艇と同様に自衛隊航空基地の近くへ配備され捜索救難に従事した[1]

しかし、「高速13号」は1966年10月28日、定期検査後の公試中に江田島沖で突然エンジンが爆発し艇体が二つに折れて沈没した。この事故で死者は出なかったものの11名が負傷した[3]。翌1967年3月31日付で除籍。その後艇体は引き揚げられ、で調査が行われた後に廃棄された。これは2023年現在、自衛艦籍の艦艇が沈没した唯一の事例である[1]

残った「高速29号」も、ヘリコプターによる捜索救難体制が整備されたことに伴い1968年に除籍された[2]

艇番号艇名旧名建造所竣工供与除籍
ASH-13高速13号C-105346不詳1940年
(昭和15年)
[2]1962年
(昭和37年)
2月1日[2]1967年
(昭和42年)
3月31日[2]
ASH-29高速29号R-1-676不詳1945年
(昭和20年)
[2]1961年
(昭和36年)
7月12日[2]1968年
(昭和43年)
3月31日[2]

出典^ a b c d 大野鷹雄 他「海上自衛隊艦艇シリーズ 補助艦艇II」『スペシャル』第70号、潮書房、1982年12月、63頁。 
^ a b c d e f g h i j 高田泰光 他「海上自衛隊全艦艇史」『世界の艦船 11月号増刊』第869号、海人社、2017年10月、123頁、ASIN B075YP4PHS。 
^ “ ⇒高速13号”. 近代世界艦船事典 (2013年8月29日). 2023年3月16日閲覧。

関連項目

海上自衛隊艦艇一覧










 海上自衛隊の補助艦艇の型式
×は退役艦型・{ }は将来艦型

 教育訓練支援

TV 練習艦

専用艦

×かとり

かしま

改修艦

×いそなみ型

×てるづき

×もがみ

×やまぐも型

×みねぐも型

×しまゆき型

×やまぎり型

はたかぜ型


TSS 練習潜水艦

×あさしお型

×せとしお型

おやしお型

ATS 訓練支援艦

×あづま

くろべ

てんりゅう


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef