高速鉄道の最高速度記録の歴史
[Wikipedia|▼Menu]

高速鉄道の最高速度記録の歴史(こうそくてつどうのさいこうきろくのれきし)
ギネス世界記録公認の停車駅間における営業列車の平均速度記録

平均速度 km/h (mph)営業最高速度 km/h (mph)列車種別区間起点終点距離年備考
115 (71.4)128.8 (80)
Cheltenham Spa Express蒸気イギリススウィンドンロンドン124.45km (77.3 miles)193277.3マイルを65分 グレート・ウエスタン鉄道 当時世界最速
124 (77.0)160 (99.4)フリーゲンダー・ハンブルガー電気式ディーゼルドイツベルリンハンブルク286 km1933動力分散式気動車, 乗客98名
132.1 (82.0)160 (99.4)ル・ミストラル動力集中式電気機関車フランスパリディジョン315 km1964
162.8 (101.1)210 (130.4)ひかり新幹線動力分散式電車日本東京新大阪515.0 km1965名古屋京都に停車
163 101.2)200 (124.2)エタンダール号動力集中式フランスサン・ピエール・デ・コールポワティエ100 km1973旧路線, 機関車牽引式 (CC6500)
214 (132.9)260 (161.4)TGV動力集中式電車フランスパリリヨン・ブロットー駅
1982年廃駅)429 km1983
261.8 (162.6)300 (186.3)のぞみ(新幹線)動力分散式電車日本広島小倉192.0 km1997500系で運転
263.3 (163.3)320 (198.7)TGV動力集中式電車フランスリヨン・サン=テグジュペリTGV駅エクス=アン=プロヴァンスTGV駅289.6 km2005
279.3 (173.4) [1]320 (198.7)TGV動力集中式電車フランスロレーヌTGV駅シャンパーニュ=アルデンヌTGV駅167.6 km2007現在継続中 LGV Est

鉄輪式における走行試験等での最高速度記録の歴史・年次順

1903年10月6日 - ドイツ - シーメンス&ハルスケ社三相交流電車 - 203km/h

1903年10月28日 - ドイツ - AEG社製 三相交流電車 - 210.1km/h

1931年 - ドイツ - シーネンツェッペリン - 230.2km/h (ガソリンエンジン、プロペラ推進)

1934年5月 - アメリカ - パイオニア・ゼファー181km

1936年2月 - ドイツ - ドイツ国鉄 SVT 137 "Bauart Leipzig"- 205km/h - (ディーゼル)

1936年3月 - ドイツ - Borsig ドイツ国鉄05形蒸気機関車002号 - 200.4km/h

1938年 - 英国 - LNER A4形蒸気機関車4468号機 マラード - 202.6 km/h

1939年7月20日-イタリア-電気急行列車のETR200 - 203km/h

1939年 - ドイツ - ドイツ国鉄 SVT-137155 (Kruckenberg) 215km/h(ディーゼル)

1954年 - フランス - フランス国鉄CC7100形電気機関車CC7121号機 - 243km/h

1955年3月28日 - フランス - フランス国鉄CC7100型電気機関車CC7107号機 - 320.6km/h

1955年3月29日 - フランス - フランス国鉄BB9000形電気機関車BB9004号機 - 330.9km/h

1963年3月30日 - 日本 - 新幹線1000形電車 - 256km/h

1966年7月23日 - 米国 - Budd Rail Diesel Car - 295.72km/h (ジェットエンジン)

1967年 - 米国 - UAC - 275km/h (ガスタービン)

1972年2月24日 - 日本 - 新幹線951形電車 - 286km/h

1972年12月8日 - フランス - TGV - 318km/h (ガスタービン)

1973年 - 英国 - Class 252 - 230.4km/h (ディーゼル)

1978年 - イタリア - ペンドリーノ - 250km/h


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef