高等学校の時間
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "高等学校の時間" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年1月)

高等学校の時間は、NHKラジオ第2放送およびNHK教育テレビジョンで放送されていた高等学校向け学校放送
概要

1951年度からNHKラジオで、1959年度からNHK教育テレビジョンで放送が開始された全日制高等学校向け教育番組

1982年度に放送枠を縮小すると、「通信高校講座」が「高等学校講座」に改題したうえで昼間の放送を開始。その後、全日制と通信制向けの番組統廃合が進み、2003年度から高等学校向け学校放送枠が「NHK高校講座」に統一された。
ラジオ番組

中等学生の時間
ジャンル
旧制中等教育学校向け教育番組
放送期間1940年4月 - 1945年3月
放送時間月曜 - 土曜17:30-18:00
放送局日本放送協会 全国放送
制作日本放送協会
テンプレートを表示

中等高等学校の時間
ジャンル中学校高等学校向け教育番組
放送期間1948年9月 - 1951年3月
放送局NHKラジオ第1放送
制作日本放送協会
テンプレートを表示

高等学校の時間
ジャンル高等学校向け教育番組
放送期間1951年4月 - 1995年4月1日
放送局NHKラジオ第1放送
(1951年4月 - 1953年3月)
NHKラジオ第2放送
(1953年4月 - 1995年4月)
制作日本放送協会
テンプレートを表示

番組枠
中等学生の時間
1940年4月から1945年3月まで放送された
旧制中等教育学校旧制中学校高等女学校実業学校)向け教育番組。放送時間は月曜 - 土曜17:30-18:00。
中等高等学校の時間
1948年9月から1951年3月まで放送された中学校・高等学校向け教育番組。
高等学校の時間
1951年4月から1995年4月1日まで放送された高等学校向け教育番組。1953年4月から通信制向け番組、1960年4月から定時制向け番組が独立して、主に全日制高等学校を対象にした番組枠となる。
国語

古典

日本の古典(1953年度 - 1961年度)

古典研究(1967年度 - 1982年度)

わたしと古典(1983年度 - 1984年度)


文学

ラジオ図書館(1948年度 - 1949年度)

世界の文学(1949年度)

文学(1950年度)

国語研究(1962年度 - 1981年度)

ラジオ文学館(1982年度 - 1984年度)


地理歴史

世界の動き(1950年度)

世界の国々(1951年度)

社会見学(1951年度)

世界の歴史(1967年度 - 1974年度)

世界史を探る(1975年度 - 1982年度)

人物世界史(1983年度 - 1984年度)

公民

私たちの政治(1948年度)

時の話題(1952年度 - 1963年度)

理科

海・陸・空の科学(1949年度)

生活と住居(1950年度)

自然科学の歩み(1951年度)

自然の法則を発見した人々(1952年度)

今日の科学(1953年度)

今日の科学(1958年度 - 1962年度)

人間とはなにか(1963年度 - 1981年度)

芸術

音楽鑑賞(1948年度 - 1950年度)

世界の芸術(1952年度)

名曲ライブラリー(1954年度 - 1981年度)

英語

英語(1949年度 - 1950年度)

英文研究(1954年度 - 1960年度)

Listen to me!(1961年度 - 1981年度)

A Good Ear for English(1972年度 - 1974年度)

English for the yonng(1975年度 - 1981年度)

特別活動

新しい学校(1948年度 - 1949年度)

レクリエーション(1948年度 - 1949年度)

私とは何か(1948年度 - 1950年度)

青年期の心理(1952年度)

青年と社会(1953年度)

私たちの学園生活(1953年度 - 1954年度)

青年期の探求(1954年度 - 1984年度)

高校生の声(1955年度 - 1957年度)

土曜クラブ(1963年度 - 1965年度)

わたしの人生(1970年度 - 1981年度)

この道に生きる(1982年度 - 1983年度)

高校土曜ボックス(1989年度 - 1994年度)

クラブ活動

放送クラブ(1973年度 - 1974年度)

クラブ活動(1975年度 - 1981年度)

高校クラブ情報(1982年度 - 1983年度)

テレビ番組
共通番組

高等学校特別シリーズ(1981年度 - 1989年度)

ステップ&ジャンプ(1990年度 - 1996年度)

国語

古典ボックス(1995年度 - 1996年度)

地理歴史

世界の地理(1962年度 - 1972年度)

現代の世界(1973年度 - 1981年度)

現代の社会(1982年度 - 1984年度)

シリーズ10min.地球ウォッチ(1996年度)

公民

ワールドウォッチング(1992年度 - 1993年度)

理科

理科教室高等学校(1959年度 - 1972年度)

科学の目(1960年度 - 1963年度)

高校生の科学(1973年度 - 1982年度)

地球と人間(1976年度 - 1981年度)

この未知なるもの・人体(1990年度- 1991年度)

サイエンスボックス(1992年度)

芸術

芸術鑑賞(1960年度 - 1971年度)

音楽の世界(1972年度 - 1976年度)

美術の世界(1972年度 - 1982年度)

英語

Let's have a chat(1962年度 - 1963年度)

高校生の英会話(1964年度 - 1967年度)

高校生の英語(1968年度 - 1975年度)

Watch and Listen(1976年度 - 1981年度)

家庭

家庭科教室(1960年度 - 1980年度)

情報

ハロー!コンピューター(1986年度)

チャレンジ・パソコン(1987年度)

アタック・コンピューター(1988年度)

レッスン・コンピューター(1989年度 - 1990年度)

コンピューター・ナウ(1991年度 - 1992年度)

コンピューター未来館(1993年度)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef