高知自動車道
[Wikipedia|▼Menu]

高速自動車国道
一般国道自動車専用道路(A')


.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E32 / E56 高知自動車道
路線延長149.7 km
2021年令和3年)11月現在 : 124.1 km
開通年1987年昭和62年) -
起点愛媛県四国中央市川之江JCT
主な
経由都市香美市南国市高知市
土佐市須崎市
終点高知県四万十市四万十IC
接続する
主な道路
記法)E11 / E56 松山自動車道
E11 高松自動車道
E11 / E32 徳島自動車道
E55 高知東部自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
高知IC - 伊野IC間 鏡川橋から高知方面を望む四万十町東IC - 四万十町中央IC間 終点方面を望む

高知自動車道(こうちじどうしゃどう、英語: KOCHI EXPWY[1])は、愛媛県四国中央市川之江ジャンクション (JCT) から高知県四万十市四万十インターチェンジ (IC) に至る[2]高速道路高速自動車国道および高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)である。略称は高知道(こうちどう)[3]

高速道路ナンバリングによる路線番号は、川之江JCT - 高知IC間が「E32」、高知IC - 宿毛和田IC間[注釈 1]とほか2路線[注釈 2]および、松山自動車道松山IC - 津島岩松IC[注釈 3]が「E56」と各区間割り振られている[4]

須崎東IC - 須崎西IC間は須崎道路四万十町中央IC - 四万十町西IC窪川佐賀道路(窪川工区)、四万十町西IC - 黒潮拳ノ川IC片坂バイパス、黒潮拳ノ川IC - 黒潮佐賀IC間は窪川佐賀道路(佐賀工区)、黒潮佐賀IC - 黒潮大方IC間は佐賀大方道路、黒潮大方IC - 四万十IC間は大方四万十道路であり、それぞれ高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路である。
概要

国土開発幹線自動車道の路線名は四国横断自動車道[注釈 4]で、その一部にあたる。

四国山地を縦断する山岳道路であり、川之江東JCT - 南国IC間には約50 kmの区間に上り線22本、下り線19本ものトンネルがあり、2008年平成20年)7月31日に川之江東JCT - 高知IC間の全線4車線化が完了するまでは県境付近のトンネルが暫定2車線でトンネル内部の道路照明灯も暗かったため非常に走りづらく、死亡事故も発生していた[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef