高知県選挙区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、参議院の選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「高知県全県区」をご覧ください。

高知県選挙区

定数2人(改選数・1人)
2013年7月21日現在
選出議員
2025年改選廃止
選出議員
2028年改選廃止
有権者数657,443人
一票の格差・0.955 倍
福井との比較)
一票の格差・1.302 倍
鳥取との比較)
(総務省・2013年7月21日現在)
テンプレートを表示

高知県選挙区(こうちけんせんきょく)は、日本参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から徳島県選挙区と合区されて合同選挙区となった(徳島県・高知県選挙区)。
地域

高知県全域。
定数

2(改選1)
選出議員

選挙回奇数回偶数回
第1回1947年西山亀七
日本自由党入交太蔵
民主党
第2回1950年)入交太蔵
自由党
第3回1953年寺尾豊
(自由党)
第4回1956年坂本昭
日本社会党
第5回1959年)寺尾豊
自由民主党
第6回1962年塩見俊二
(自由民主党)
第7回1965年)寺尾豊
(自由民主党)
第8回1968年)塩見俊二
(自由民主党)
第9回1971年浜田幸雄
(自由民主党)
第9補(1974年林?
(自由民主党)
第10回(1974年)塩見俊二
(自由民主党)
第11回1977年)林?
(自由民主党)
第12回1980年谷川寛三
(自由民主党)
第13回1983年)林?
(自由民主党)
第14回1986年)谷川寛三
(自由民主党)
第15回1989年西岡瑠璃子
(日本社会党)
第16回1992年平野貞夫
無所属
第17回1995年田村公平
(無所属)
第18回1998年森下博之
(自由民主党)
第19回2001年)田村公平
(自由民主党)
第20回2004年広田一
(無所属)
第21回2007年武内則男
民主党
第22回2010年)広田一
(民主党)
第23回2013年高野光二郎
(自由民主党)


合区以後の選出議員については、「徳島県・高知県選挙区」を参照のこと。

選挙結果第23回参議院議員通常選挙 高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:627,921人 最終投票率:49.89%(前回比:8.60ポイント) (全国投票率:52.61%(5.31%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
高野光二郎38自由民主党新159,709票52.86%
浜川百合子33日本共産党新72,939票24.14%
武内則男54民主党現65,236票21.59%
橋詰毅50幸福実現党新4,268票1.41%


第22回参議院議員通常選挙 高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:640,959人 最終投票率:58.49%(前回比:0.09ポイント) (全国投票率:57.92%(0.72%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
広田一41民主党現137,306票37.51%
高野光二郎35自由民主党新123,898票33.84%
田村公平63無所属元56,977票15.56%
春名直章51日本共産党新38,998票10.65%
藤島利久48無所属新8,899票2.43%


第21回参議院議員通常選挙 高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:653,043人 最終投票率:58.40%(前回比:1.10ポイント) (全国投票率:58.64%(2.07%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当武内則男48民主党新166,220票44.69%
田村公平60自由民主党現154,104票41.43%
村上信夫43日本共産党新51,629票13.88%


第20回参議院議員通常選挙 高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:660,771人 最終投票率:57.30%(前回比:1.09ポイント) (全国投票率:56.57%(0.13%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当広田一35無所属新159,178票43.57%民主党推薦
森下博之62自由民主党現130,544票35.73%
中根佐知48日本共産党新52,169票14.28%
松岡由美子56無所属新23,441票6.42%


第19回参議院議員通常選挙 高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:662,586人 最終投票率:58.39%(前回比:2.18ポイント) (全国投票率:56.44%(2.40%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当田村公平54自由民主党現148,834票40.04%
広田一32無所属新112,673票30.32%
中村久美41民主党新61,747票16.61%
中根佐知45日本共産党新45,148票12.15%
前田清貴48自由連合新3,270票0.88%


第18回参議院議員通常選挙 高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef