高知県第2区
[Wikipedia|▼Menu]

高知県第2区

行政区域高知市西部、土佐市須崎市宿毛市土佐清水市四万十市吾川郡高岡郡幡多郡
(2024年1月1日現在)
比例区四国ブロック
設置年1994年
2002年2013年区割変更)
選出議員尾ア正直
有権者数28万32人
1.235 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

高知県第2区(こうちけんだい2く)は、日本衆議院における選挙区1994年公職選挙法改正で設置。
区域
現在の区域

2013年平成25年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2013年の区割変更に伴い、区割が大きく変更された。

高知市1区に属しない区域:潮江朝倉鴨田長浜御畳瀬浦戸春野の各大街の区域)[3]

土居町、役知町、潮新町1・2丁目、仲田町、北新田町、新田町、南新田町、梅ノ辻、桟橋通1?6丁目、天神町、筆山町、塩屋崎町1・2丁目、百石町1?4丁目、南ノ丸町、南竹島町、竹島町、北竹島町、北高見町、高見町、六泉寺町、孕東町、孕西町、深谷町、南中山、北中山、幸崎、小石木町、大原町、河ノ瀬町、南河ノ瀬町、萩町1・2丁目、朝倉甲、朝倉乙、朝倉丙、朝倉丁、朝倉戊、朝倉己、宗安寺、行川、針原、上里、領家、唐岩、曙町1・2丁目、朝倉本町1・2丁目、若草町、若草南町、鵜来巣、槙山町、針木東町、大谷公園町、朝倉南町、朝倉横町、朝倉東町、朝倉西町1・2丁目、針木北1・2丁目、針木本町、針木南、針木西、鴨部、神田、鴨部高町、鴨部上町、鴨部1?3丁目、長浜、横浜、瀬戸、瀬戸西町1?3丁目、瀬戸東町1?3丁目、長浜宮田、横浜新町1?5丁目、横浜西町、横浜東町、瀬戸1・2丁目、瀬戸南町1・2丁目、横浜南町、長浜蒔絵台1・2丁目、御畳瀬浦戸春野町弘岡上春野町弘岡中春野町弘岡下春野町西分春野町芳原、春野町内ノ谷、春野町西諸木、春野町東諸木、春野町秋山、春野町甲殿、春野町仁ノ、春野町西畑、春野町森山、春野町平和、春野町南ケ丘1?9丁目[4]


土佐市

須崎市

宿毛市

土佐清水市

四万十市

吾川郡

高岡郡

幡多郡

2002年から2013年までの区域

2002年平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]。2002年には1区との間に一部境界変更。

高知市(1区に属しない区域:三里五台山介良・長浜・御畳瀬・浦戸の各大街の区域)[3]

室戸市

安芸市

南国市

安芸郡

香美郡

長岡郡

土佐郡

吾川郡

春野町


2002年以前の区域

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[6]

高知市(1区に属しない区域)

高須大津・介良の各支所管内[7]


室戸市

安芸市

南国市

安芸郡

香美郡

長岡郡

土佐郡

吾川郡

伊野町

春野町

吾北村


歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef