高知東部交通
[Wikipedia|▼Menu]

高知東部交通株式会社
K?chi T?bu K?ts?

種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
784-0024
高知県安芸市千歳町15番26号
設立1998年(平成10年)11月12日
業種陸運業
法人番号1490001006723
事業内容一般乗合旅客自動車運送事業、
一般貸切旅客自動車運送事業
代表者(代表取締役社長)坂本 泰資
資本金2,000万円
発行済株式総数400株
純利益944万7000円
(2023年3月期)[1]
総資産3億0295万4000円
(2023年3月期)[1]
主要株主とさでん交通
外部リンク ⇒http://www.tobukoutsu.net/
テンプレートを表示

高知東部交通株式会社(こうちとうぶこうつう)は、高知県安芸市に本社を置くバス事業者である。高知県内のほぼ全域に路線を持っていた高知県交通(現・とさでん交通)の地域分社化により、主に高知県東部を担当する会社として1998年に設立された。

一般路線バスの運行エリアは、本社のある安芸市を中心に、安田町田野町奈半利町室戸市東洋町馬路村北川村芸西村香南市南国市高知市へ乗り入れる。
事業所停留所一例(馬路橋)
本社・安芸営業所
高知県安芸市千歳町15-26
室戸営業所
高知県室戸市室戸岬町5366

本社・安芸営業所

室戸営業所

運賃・乗車券類

交通系ICカードですか」が利用できる。
割引乗車券

室戸岬方面の観光客の利便を図るため、2017年(平成29年)7月現在で以下の割引乗車券が発売されている。高知東部交通では発売を行わない。
室戸ジオパーク観光フリーきっぷ
高知空港到着便利用者限定。高知東部交通は一般路線全区間を2日間利用できる[2]
四国みぎした55フリーきっぷ
徳島駅 - 室戸岬 - 高知間の国道55号に沿った区間のJR線(牟岐線全線[3][4][5]土讃線後免 - 高知間)、阿佐海岸鉄道線(土休日運行全席指定制の室戸発着の1往復を除く)、土佐くろしお鉄道線と高知東部交通の路線バスが3日間乗り降り自由のJR特別企画乗車券。JR四国みどりの窓口の他、阿佐海岸鉄道宍喰駅土佐くろしお鉄道安芸駅奈半利駅で発売[6]
バス・路面電車一日乗車券
とさでん交通発売の一日乗車券で高知東部交通では安戟B- 高知線に限り有効。
販売終了
販売終了した割引乗車券は、JR四国発行の「安芸・室戸観光きっぷ(旧安芸・室戸フリーきっぷ)」、「徳島・室戸・高知きっぷ」[7]、「リョーマの休日 安芸・室戸フリーきっぷ」[8]、JR各社発行の「周遊きっぷ 徳島・室戸・高知ゾーン」、国虎号利用者限定の「高知東海岸1日フリーきっぷ」[9]などがある。
路線
一般路線
安戟B- 奈半利 - 室戸岬 - 室戸世界ジオパークセンター線甲浦駅を出発(DMV乗り入れ工事開始前)

安芸営業所 - あき総合病院 - 安芸駅 - 安田役場通 - 田野役場通 - 奈半利駅 - 行当 - 室戸高校前 - 室戸 - 室戸営業所 - 室戸岬 - 室戸岬ホテル前 - シレスト室戸 - 室戸世界ジオパークセンター

安芸営業所 - あき総合病院 - 安芸駅 - 安田役場通 - 田野役場通 - 奈半利駅 - 羽根船場 - 行当 - 室戸 - 室戸営業所 - 室戸岬 - 室戸岬ホテル前 - シレスト室戸 - 室戸世界ジオパークセンター

安芸営業所 - 安芸駅 - 安田役場通 - 田野役場通 - 奈半利駅 - 行当 - 室戸 - 室戸営業所 - 室戸岬 - 室戸岬ホテル前 - 室戸世界ジオパークセンター

室戸世界ジオパークセンター → シレスト室戸 → 室戸岬ホテル前 → 室戸岬 → 室戸営業所 → 室戸 → 行当 → 奈半利駅 → 田野役場通 → 安田役場通 → あき総合病院 → 安芸営業所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef