高知市立追手前小学校
[Wikipedia|▼Menu]

高知市立追手前小学校
国公私立の別
公立学校
設置者高知市
設立年月日1872年5月
閉校年月日2013年3月31日
共学・別学男女共学
所在地780-0842
高知市追手筋二丁目1番12号
外部リンク公式サイト - ウェイバックマシン(2016年7月22日アーカイブ分)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高知市立追手前小学校(こうちしりつ おうてまえしょうがっこう)は、かつて高知県高知市追手筋二丁目に存在していた公立小学校

現在は解体され、オーテピアになっている。
沿革

1872年(明治5年)5月 - 私学成章学舎を母校として、高知街連合公立小学校を創立する。[1]

1876年(明治9年)4月 - 追手筋小学校と改称する。

1891年(明治24年)4月 - 高知市第三尋常小学校と改称する。

1892年(明治25年)- 校舎新築・校旗制定。

1925年(大正14年)- 校歌制定・校旗改定。

1941年(昭和16年)4月 - 高知市第三国民学校と改称する。

1945年(昭和20年)7月 - 高知大空襲を含む戦災に伴い校舎全焼。第六国民学校と第四国民学校にて合同授業。

1947年(昭和22年)4月 - 高知市立追手前小学校と改称する。

1948年(昭和23年)4月 - 第1期復興工事完成(2階建木造16教室、給食調理場等竣工)。校章制定。PTA結成。第1回文集「そてつ」発行。

1949年(昭和24年)4月 - 第2期復興工事(南舎2階建4教室竣工)。

1950年(昭和25年)5月 - 第3期復興工事(2階建4教室竣工)。県指定学校経営研究発表会開催。第1回区民運動会開催。

1960年(昭和35年)9月 - プール竣工。

1961年(昭和36年)

4月 - 養護学級設置。

10月 - 新校歌制定。学童制服制定。


2013年3月31日 - 高知市立新堀小学校と統合のため閉校。(統合先の小学校は高知市立はりまや橋小学校

通学区域

永国寺町、与力町、唐人町(2?3番)、本町一 - 二丁目・三丁目(1?2番・3番の一部、4番の一部)、廿代町(1番の一部、2番の一部、3?18番)、帯屋町一丁目(4番の一部、5番の一部、6番の一部、7?15番)・二丁目、追手筋一丁目(3番の一部、4番の一部、5?11番)・二丁目、丸ノ内一丁目(1?3番・8番)・二丁目
[2]

進学先中学校

高知市立城北中学校[2]

著名な出身者
芸能

高知東生 - 俳優

広末涼子 - 女優

スポーツ

江本孟紀 - プロ野球選手参議院議員

橋野純 - 高校野球指導者

脚注^ 学校の歴史(高知市立追手前小学校) - ウェイバックマシン(2016年7月24日アーカイブ分)
^ a b 小・中学校 通学区域一覧 - ウェイバックマシン(2012年12月4日アーカイブ分)

関連項目

高知県小学校の廃校一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、高知県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef