高知中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

高知中学高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度33分38秒 東経133度30分31.2秒 / 北緯33.56056度 東経133.508667度 / 33.56056; 133.508667座標: 北緯33度33分38秒 東経133度30分31.2秒 / 北緯33.56056度 東経133.508667度 / 33.56056; 133.508667
過去の名称江陽学舎
江陽学校
城東商業学校
城東中学校・高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人高知学園
設立年月日1899年
創立者信清權馬
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース中学校
普通コース
特進コース
高等学校
文理コース
総合コース
特進コース
学期3学期制
学校コードC139310000038 (中学校)
D139310000036 (高等学校)
高校コード39504J
中学校コード390151[1]
所在地780-0956
高知県高知市北端町100番地
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高知中学高等学校(こうちちゅうがくこうとうがっこう)は、高知県高知市北端町にある私立中高一貫校

高知学園短期大学付属幼稚園から高知学園大学高知リハビリテーション専門職大学まである高知学園の中等部・高等部。高知県有数の私立教育機関であり、「学園」の愛称で呼ばれている。
概要

1899年に創設。100年以上の歴史を有する。野球部は中学・高校共に全国大会での優勝経験がある。

高知学園のシンボルとして、朝の朝礼と6時間目(火・水・金)、7時間目(月・木)の授業終了時の2度鳴らされる「世界の鐘」がある。
アクセス

最寄駅:
土讃線JR四国旭駅

最寄バス停: 旭駅前通(とさでん交通県交北部交通

設置課程・学科
全日制課程


普通科

文理コース

総合コース

特進コース


特色
制服

制服は男子は学生服学習院風の制服で、女子は夏は水色のセーラー服と高知県下でも特色のある制服である。
施設

高校棟、中学棟、管理特別棟、体育館、食堂、屋内温水プール、クラブ棟、駐輪場兼用テニスコート、弓道場、中高運動場、射撃場
校歌

当高校の教員であった橋詰泰二の作詞、高知県出身で県内をはじめ全国各地の校歌を手掛けてきた平井康三郎の作曲で作られた。なお、この2名はともに明徳義塾中学校・高等学校須崎市土佐市)の校歌も手掛けている。
沿革

1899年4月 - 江陽学舎として創立。

1903年4月 - 江陽学舎を江陽学校と改称。

1919年4月 - 城東商業学校設立。

1921年12月 - 財団法人城東商業学校設立。

1944年4月 - 高知女子商業学校設立。

1946年4月 - 高知女子商業学校を橘高等女学校と改称。

1948年4月 - 旧制城東商業学校、橘高等女学校を新制城東高等学校・城東中学校として移行設立。

1951年3月 - 財団法人城東高等学校を学校法人城東高等学校と改称。

1952年3月 - 学校法人城東高等学校を学校法人城東学園に組織変更。城東学園附属幼稚園設立。

1956年5月 - 学校法人城東学園を学校法人高知学園に組織変更、城東高等学校を高知高等学校と改称。城東中学校を高知中学校と改称。城東学園附属幼稚園を高知学園附属幼稚園と改称。

1956年12月 - 高知小学校開校。

1957年4月 - 現在地の高知市北端町100番地に移転。

1960年4月 - 高知学園高知工業高等学校を開校。

1962年4月 - 高知学園高知工業高等専門学校を開校(翌年国立高知工業高等専門学校に移管)。

1963年3月 - 高知高等学校商業科廃止。

1964年3月 - 私立高知工業高等学校閉校。

1967年4月 - 高知学園短期大学を開校(工業高校校舎を転用)。

1968年4月 - 高知リハビリテーション学院開学。

1982年3月 - 高知高校校舎、体育館改築落成(現在の校舎)。

1983年8月 - 高知中学校校舎、管理特別棟改築落成本館改築落成(現在の校舎)。

1995年4月 - 高知幼稚園を高知学園短期大学附属高知幼稚園と改称。

2019年4月 - 高知リハビリテーション専門職大学開学。

2020年4月 - 高知学園大学開学。

行事
1学期

4月 - 入学式、始業式、対面式

5月 - 中間考査、修学旅行(中1・2)

6月 - 修学旅行(高2)、宿泊研修(中1)、遠足

7月 - 期末考査

8月 - 終業式、サマースクール

2学期

9月 - 始業式、文化祭、体育祭、創立記念日(
9月26日

10月 - 中間考査

11月 - 遠足

12月 - 期末考査、終業式、保護者面談、冬季特講、センター試験直前講座(高3)

3学期

1月 - 始業式、受験・就職休み(中3・高3)、高校卒業式、中学卒業式

2月 - 国公立二次試験対策講座(高3)、国公立高校試験対策講座(中3)

3月 - 学年末考査、ホームマッチ、終業式(中1・2・高1・2)

部活動


運動部

陸上

弓道

相撲

空手道

少林寺拳法

剣道

柔道

野球部(高校・硬式 / 中学・軟式)※詳細は後述

全日本少年軟式野球大会(優勝、第25回大会)

全日本少年春季軟式野球大会(優勝、第9回大会)

全国中学校軟式野球大会(優勝、第40回大会)

選抜高等学校野球大会 出場20回(優勝、第47回大会

全国高等学校野球選手権大会 出場13回(優勝、第46回大会

明治神宮野球大会高校の部(優勝、第37回大会)


テニス

卓球

バスケットボール

サッカー

選手権 出場18回

インターハイ 出場17回

高円宮杯 出場2回


ゴルフ

ライフル射撃

男子バレーボール

春の高校バレー 出場22回

高校総体 出場20回


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef