高田高校前駅
[Wikipedia|▼Menu]

高田高校前駅
盛方面のりば(2022年9月)
たかたこうこうまえ
Takatakōkōmae

陸前高田 (0.8 km) (1.4 km) 高田病院

所在地岩手県陸前高田市高田町字太田.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度0分59秒 東経141度38分24.5秒 / 北緯39.01639度 東経141.640139度 / 39.01639; 141.640139座標: 北緯39度0分59秒 東経141度38分24.5秒 / 北緯39.01639度 東経141.640139度 / 39.01639; 141.640139
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)[1]
所属路線■大船渡線BRT[1]
キロ程24.2 km(気仙沼起点)
一ノ関から86.2 km
駅構造地上駅
乗車人員
-統計年度-56人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日2015年平成27年)3月14日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

高田高校前駅(たかたこうこうまええき)は、岩手県陸前高田市高田町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所である[1]

2015年3月14日に、岩手県立高田高等学校の新校舎への移転に合わせて、BRT区間上に新設された駅である[1][2]
歴史

2015年平成27年)3月14日:開業[1][2]

2018年(平成30年)

1月23日:移転[3]

4月1日:移転[3]


2019年(平成31年)3月16日:移転[4]


気仙沼方面のりば(2019年11月)

盛方面のりば(2017年1月)

駅構造

一般道走行区間の途中にバスベイ型の乗降場が設けられている。盛方面のりば側にのみ待合室が設置されている。

岩手県交通「高田高校前」停留所が同位置に設置されている。

気仙沼方面のりば(2022年9月)

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は56人である[利用客数 1]

開業後の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度1日平均
乗車人員出典
2014年(平成26年)20[利用客数 2]
2015年(平成27年)118[利用客数 3]
2016年(平成28年)104[利用客数 4]
2017年(平成29年)87[利用客数 5]
2018年(平成30年)67[利用客数 6]
2019年(令和元年)56[利用客数 7]
2020年(令和02年)45[利用客数 8]
2021年(令和03年)47[利用客数 9]
2022年(令和04年)56[利用客数 1]

駅周辺

岩手県立高田高等学校
[1]

陸前高田市総合交流センター

隣の停留所
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■大船渡線BRT□快速経由せず■普通
陸前高田駅 - *まちなか陸前高田駅 - 高田高校前駅 - 高田病院駅*:打消線は廃駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef