高田駅_(新潟県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:周辺整備事業実施前の駅舎外観の画像提供をお願いします。(2022年11月)

高田駅
駅舎(2021年8月)
たかだ
Takada

南高田 (2.0 km) (3.9 km) 春日山

所在地新潟県上越市仲町四丁目1-1[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度6分54.49秒 東経138度14分31.77秒 / 北緯37.1151361度 東経138.2421583度 / 37.1151361; 138.2421583座標: 北緯37度6分54.49秒 東経138度14分31.77秒 / 北緯37.1151361度 東経138.2421583度 / 37.1151361; 138.2421583
所属事業者えちごトキめき鉄道
所属路線■妙高はねうまライン
キロ程31.0 km(妙高高原起点)
長野から68.3 km
電報略号タタ[2]
駅構造地上駅
ホーム2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-2,005人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1886年明治19年)8月15日[1]
備考.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

直営駅

マルス端末設置[2]

テンプレートを表示

高田駅(たかだえき)は、新潟県上越市仲町にある、えちごトキめき鉄道(ETR)妙高はねうまラインである[2]
概要

当駅は江戸時代に高田藩城下町として栄えた、上越市の高田市街地にある。

海岸部の直江津駅は在来線のターミナル駅として、内陸側の上越妙高駅2015年(平成27年)3月14日に開業した北陸新幹線の停車駅として、それぞれ鉄道の要衝となっているが、当駅周辺の高田地区中心部は上越市の中心市街地の一つとして、大規模な商店街をはじめ国や県の出先機関や高等学校などの文教施設が集積しており、上越市南部の中心駅に位置付けられている。なお上越市役所の本庁舎(木田庁舎)の最寄り駅は、当駅と直江津駅の間に位置する春日山駅である。

JTB時刻表では、当駅を中心駅としており、利用者も上越市では最多である。

前掲の新幹線開業前までは東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅であったが、開通に際し並行在来線として経営分離され、えちごトキめき鉄道へ移管された。また、2005 - 2015年までは自動改札機が設置されていたが、経営分離に併せて維持費問題等から撤去された。
歴史

1886年明治19年)8月15日国鉄の駅として開設[1][2]

1947年(昭和22年)10月12日:高田市内に昭和天皇の戦後巡幸。当駅発、上田駅着のお召し列車が運行[3]

1952年昭和27年)

9月15日駅舎改築起工式挙行[4]

12月:新駅舎竣工[2]、26日に落成式[5]


1963年(昭和38年)1月13日:駅前広場が舗装される[6]

1964年(昭和39年)6月10日 - 昭和天皇香淳皇后第19回国民体育大会開催に合わせて県内を行幸啓。高田駅発、田口駅行きのお召し列車が運行[7]

1978年(昭和53年)12月27日:駅舎内に喫茶・軽食の「グリーンたかだ」開店[8]

1979年(昭和54年)12月:立体式自転車駐輪場が設置される[9]

1984年(昭和59年)2月1日貨物取扱廃止[10]

1985年(昭和60年)7月20日:駅前広場脇に国鉄直営のラーメン店「ラーメン壱番館」開店[11]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。

2002年平成14年)4月4日:上越市の「駅前雁木建設事業」のうち、雁木型アーケードの駅前広場部が竣工[2]

2005年(平成17年)12月1日:自動改札機運用開始。

2010年(平成22年)12月24日:現跨線橋使用開始[12]

2015年(平成27年)3月14日北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間延伸に伴い、えちごトキめき鉄道へ移管[2]。それに伴い3月13日を以って自動改札機の運用を終了[13]

2017年(平成29年)5月1日:JR線の発券システムをビジネスえきねっとからマルス端末に更新。

2018年(平成30年)3月17日ダイヤ改正に伴い、あいの風とやま鉄道線日本海ひすいラインからの直通列車(泊駅 → 新井間)が設定される。

駅周辺の整備事業について 「高田駅前雁木建設事業」により整備された雁木風アーケード(2020年8月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef