高田駅_(奈良県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、奈良県大和高田市に所在する和歌山線・桜井線の駅について説明しています。同市に所在する近鉄大阪線の駅については「大和高田駅」を、近鉄南大阪線の駅については「高田市駅」をご覧ください。

高田駅
西口(2008年3月)
たかだ
Takada


所在地奈良県大和高田市高砂町1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度30分58.24秒 東経135度44分41.33秒 / 北緯34.5161778度 東経135.7448139度 / 34.5161778; 135.7448139座標: 北緯34度30分58.24秒 東経135度44分41.33秒 / 北緯34.5161778度 東経135.7448139度 / 34.5161778; 135.7448139
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号タタ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-1,771人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日1891年明治24年)3月1日[2][3]
乗入路線 2 路線
所属路線 和歌山線
キロ程11.5 km(王寺起点)
JR五位堂 (2.8 km) (3.4 km) 大和新庄
所属路線 桜井線(万葉まほろば線)
キロ程29.4 km(奈良起点)
?金橋 (2.1km)
備考直営駅
みどりの窓口
テンプレートを表示
東口(2011年6月)

高田駅(たかだえき)は、奈良県大和高田市高砂町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)のである[1]
概要

大和高田市の代表駅で、アーバンネットワークエリアに入っており、当駅の所属線である和歌山線[3]に、当駅を終点とする桜井線[4](万葉まほろば線)を加えた2路線が乗り入れている。桜井線の列車は一部をのぞき和歌山線へ直通する。和歌山線の主要駅で運行上の境界駅になっているので当駅で折り返す列車が多く、当駅始発の関西本線大和路線)直通の快速・普通列車も運転されている。

JRグループ内では、九州旅客鉄道(JR九州)の長崎本線高田駅長崎県)があるため、その区別のため乗車券などには「(和)高田」と表示される。

桜井線については路線案内上では「万葉まほろば線」で統一されているため、以下「万葉まほろば線」と記載する。
歴史

1891年明治24年)3月1日大阪鉄道 (初代) の駅(終着駅)として開業[2][3]

1893年(明治26年)5月23日:大阪鉄道が桜井駅まで延伸し、途中駅となる[2][4]

1896年(明治29年)5月10日南和鉄道が当駅から葛駅(現・吉野口駅)まで開業し、乗換駅となる[5]

1900年(明治33年)6月6日関西鉄道が大阪鉄道の路線を承継し、同社と南和鉄道の駅となる[2]

1904年(明治37年)12月9日:関西鉄道が南和鉄道の路線を承継し、同社単独駅となる[5]

1907年(明治40年)10月1日:関西鉄道が国有化され、帝国鉄道庁の駅となる[5][3][4]

1909年(明治42年)10月12日線路名称制定[2][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef