高田博厚
[Wikipedia|▼Menu]

高田 博厚
(たかた ひろあつ)
Hiroatsu Takata
Shinchosha 1962-3
(英語版ウィキペディア)
誕生日1900年8月19日
出生地 日本石川県鹿島郡矢田郷村
(現:石川県七尾市
死没年 (1987-06-17) 1987年6月17日(86歳没)
死没地 日本神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎
墓地鎌倉霊園
国籍 日本
運動・動向 フランス
芸術分野彫刻文筆翻訳ほか)
教育東京外国語学校イタリア語学科
(現・東京外国語大学)
代表作『カテドラル』(彫刻)
『アラン』(彫刻)
『アラン』(デッサン)
『ルオー』(デッサン)
『フランスから』(文筆)
『分水嶺』(文筆)
『ジャン・クリストフ』
ロマン・ロラン(翻訳)
『ミケランジェロ伝』
コンディヴィ(翻訳)
受賞勲三等瑞宝章
影響を受けた
芸術家高村光太郎
ロマン・ロラン
ジョルジュ・ルオー
アラン
オーギュスト・ロダン
アリスティド・マイヨール
影響を与えた
芸術家田口弘 (詩人)沖村正康渡辺修渡舟
テンプレートを表示

高田 博厚(たかた ひろあつ、1900年8月19日 - 1987年6月17日)は、第二次世界大戦前に芸術を学ぶためにフランスに渡り、新聞記者としても戦後までフランスに滞在していた彫刻家思想家文筆家翻訳家としても活躍した。[1]
経歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "高田博厚" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

少年時代から文学・哲学・芸術に目覚め、18歳で上京し、高村光太郎の勧めで彫刻や翻訳に従事。31歳でフランスに渡り、ロマン・ロラン(作家)やアラン(哲学者)、ポール・シニャック(画家)、ジョルジュ・ルオー(画家)をはじめとするヨーロッパの知識階層と交流した。生活のために在欧日本人向日刊紙『日仏通信』を刊行し、第二次世界大戦中も日本に戻らず新聞記者としても活動し、パリ外国人記者協会副会長を務めた[2]

戦後は、難民生活を経てフランスに留まり、彫刻家としての創作活動や記者としての取材活動を継続、カンヌ国際映画祭日本代表を約10年にわたり務めるなど、フランスでは日本人を代表する存在となる。57歳の時、フランスで制作し手元にあった彫刻は、すべて自ら破壊して日本に帰国(絵画はアトリエを受継いだ野見山暁治に処分を依頼した[3])。新制作協会会員、日本美術家連盟委員、日本ペンクラブ理事、東京芸術大学講師などを務めるが、九州産業大学芸術学部の創設に尽力した後、徐々に引退し制作のみに専念する[4]

高田は加藤周一の小説『運命』のモデルとなっている。また、娘の田村和子は詩人田村隆一の元夫人で、ねじめ正一の小説『荒地の恋』のモデルとなった人物。
主な彫刻作品
高坂彫刻プロムナード【高田博厚彫刻群】から[5]
body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

遠望

アラン



女のトルソ

高村光太郎

カテドラル

ポール・シニャック

タゴール

棟方志功

空のトルソ

新渡戸稲造

宮沢賢治

男のトルソ

高橋元吉

マハトマ・ガンジー

水浴

年譜

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "高田博厚" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)


1900年(明治33年)8月19日、石川県鹿島郡矢田郷村(現七尾市岩屋町)に父・安之介と母・登志の間の三男として誕生。

1903年(明治36年)父の弁護士開業で福井市に移り、1907年、福井市順化小学校入学。1910年、父没。

1912年(明治45年)小学6年生で、父の遺した蔵書を読み漁る。ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』に強い影響を受けた。

1913年(大正2年)県立福井中学(現福井県立藤島高等学校)へ入学、入学試験では100人以上の中で10番以内で合格。その後は、美術・文学・哲学に熱中。

1915年(大正4年)学校の勉強はしなかったが、英語の能力が高く、シェイクスピアを原文で読む。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef