高清水町
[Wikipedia|▼Menu]

たかしみずまち
高清水町
桂葉清水


高清水町旗高清水町章

廃止日2005年4月1日
廃止理由新設合併
築館町若柳町栗駒町、高清水町、一迫町瀬峰町鶯沢町金成町志波姫町花山村) → 栗原市
現在の自治体栗原市
廃止時点のデータ
日本
地方東北地方
都道府県宮城県
栗原郡
市町村コード04524-1
面積23.45 km2
総人口4,237人
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体古川市
遠田郡:田尻町
栗原郡:瀬峰町築館町一迫町
玉造郡:岩出山町
町の木カツラ
町の花スイセン
高清水町役場
所在地987-2186
宮城県栗原郡高清水町字中町39番地
町役場。現在は栗原市高清水総合支所(2007年3月)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度39分28秒 東経141度00分36秒 / 北緯38.65764度 東経141.01011度 / 38.65764; 141.01011座標: 北緯38度39分28秒 東経141度00分36秒 / 北緯38.65764度 東経141.01011度 / 38.65764; 141.01011

特記事項世帯数:1,235世帯(2004年9月30日)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高清水町(たかしみずまち)は、宮城県北部にあったである。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。
地理

宮城県北部に位置する町である。町名が示すように、高地に湧き出す泉が多く、水に恵まれた丘陵地帯にある。

河川:小山田川
、善光寺川、透川

平均気温:11.1℃

年間降水量:1,304.8mm

隣接していた自治体

宮城県

古川市

遠田郡 田尻町

栗原郡 瀬峰町築館町一迫町

玉造郡 岩出山町


歴史

古くは高泉として記録に残る。室町時代には、高清水城が築城される。江戸時代には、奥州街道沿いの宿場町として発展する。

1889年4月1日 市町村制施行後も、江戸時代以来の高清水村がそのまま単独の村として存続する。

1902年7月15日 町制施行し、高清水町となる。

1947年8月7日 - 昭和天皇の戦後巡幸[1]

1955年4月14日 古川市の一部を編入する。

2005年4月1日 栗原郡内全町村が合併し、栗原市となる。

行政

最後の町長:中嶋次男(
2003年?)

教育

中学校

高清水町立高清水中学校

高清水中学校は、文部科学省が推進する「学力向上フロンティア」指定校(フロンティアスクール)である。



小学校

高清水町立高清水小学校


交通
鉄道

町内を東北新幹線が通過するが、駅は無い。交通手段としては、古川駅から築館行きのバスで25分程。
道路

高速道路

町内を東北自動車道が通過するが、インターチェンジ・パーキングエリアなどの施設は無い。


一般国道

国道4号


都道府県道

宮城県道1号古川佐沼線

宮城県道19号鹿島台高清水線

宮城県道59号古川一迫線

宮城県道167号真山高清水線


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef