高浜村_(長崎県)
[Wikipedia|▼Menu]

たかはまむら
高浜村
廃止日1955年4月1日
廃止理由分割
【新設合併】高浜村(本村名ほか3名)、
野母村脇岬村樺島村野母崎町
【新設合併】高浜村(端島名)、高島町 → 高島町
現在の自治体長崎市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県長崎県
西彼杵郡
総人口8,013人
国勢調査、1950年)
隣接自治体西彼杵郡三和町野母村脇岬村
高浜村役場
所在地長崎県西彼杵郡高浜村本村名3316番地
座標北緯32度36分20秒 東経129度47分07秒 / 北緯32.60561度 東経129.78525度 / 32.60561; 129.78525 (高浜村)座標: 北緯32度36分20秒 東経129度47分07秒 / 北緯32.60561度 東経129.78525度 / 32.60561; 129.78525 (高浜村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高浜村(たかはまむら)は、長崎県南部の長崎半島にあった村。西彼杵郡に属した。1955年(昭和30年)に村内の大部分が隣接[1]する野母村脇岬村及び島嶼部の樺島村と合併して野母崎町となり、一部が高島町と合併して改めて発足した高島町の一部となった。

現在の長崎市野母崎地区、及び高島地区のそれぞれ一部にあたる。目次

1 地理

2 沿革

3 地名

4 産業

5 参考文献

6 脚注

7 関連項目

地理

野母半島(長崎半島)の南部に位置する。

山:遠見山、殿隠山、二ノ岳、弁天山

島嶼:端島中ノ島、三ツ瀬

河川:黒浜川

港湾:古里港

沿革

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、西彼杵郡高浜村が単独村制にて発足。

1955年(昭和30年)2月11日 - 高浜村の大部分(本村名・黒浜名・以下宿名・南越名)と野母村脇岬村樺島村が合併して野母崎町が発足。同時に残部(端島名)が高島町と合併して改めて高島町が発足し、高浜村は自治体として消滅。

地名

を行政区域とする。高浜村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し[2]

以下宿名(いがやど)

黒浜名

南越名(なんごし)

端島名[3]

本村名

産業 1930年頃の端島

本土では農業を主産業とする。離島の端島名では石炭の採掘が盛んに行われる(詳細は端島 (長崎県)#歴史を参照)。
参考文献

角川日本地名大辞典 42 長崎県

西彼杵郡現勢一班「高濱村現勢概要」(1926年)国立国会図書館デジタルコレクション

脚注

[脚注の使い方]
^ 市町村変遷パラパラ地図 完全版 長崎県 ⇒1955年3月31日
^ 高浜村の廃止後に野母崎町となった4名は地名末尾の「名」の文字が削除され、本村名は「高浜」に改称した。
^ 合併先の高島町が大字や郷・名を設置していない関係で、新設の高島町発足時に名の区域が廃止され、高島町の小字「字端島」となった。

関連項目

長崎県の廃止市町村一覧

長崎市の地名

高浜村 (曖昧さ回避)

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2021年3月27日(土)09:51
取得日時:2021/05/02 01:27


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8970 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef