高橋徹_(社会学者)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}高橋 徹(たかはし あきら)人物情報
生誕 (1926-07-12)
1926年7月12日
日本
広島県
死没 (2004-10-23) 2004年10月23日(78歳没)
出身校東京帝国大学
学問
研究分野知識社会学
社会意識
研究機関東京大学
静岡県立大学
博士課程指導学生庄司興吉
称号東京大学名誉教授
静岡県立大学名誉教授
主要な作品『近代日本の社会意識』
テンプレートを表示

高橋 徹(たかはし あきら、1926年7月12日 - 2004年10月23日)は、日本社会学者知識社会学文化社会学)。東京大学名誉教授静岡県立大学名誉教授。東京大学文学部教授、東京大学大学院社会学研究科委員長、静岡県立大学国際関係学部教授、静岡県立大学国際関係学部学部長流通経済大学教授などを歴任した。
経歴

1945年3月 
第三高等学校文科丙類卒業

1948年9月 東京帝国大学文学部社会学科卒業

1950年10月 東京大学大学院特別研究生(前期)修了

1951年5月 東京大学文学部助手

1953年10月 東京大学新聞研究所助手

1954年4月 東京大学新聞研究所助教授

1956年7月 学術奨励審議会専門委員

1957年4月 東京大学文学部助教授併任

1960年2月 東京大学文学部助教授(新聞研究所併任)

1963年1月 文部省学術奨励審議会委員

1963年2月 労働省婦人少年問題審議会委員

1964年7月 コロンビア大学カリフォルニア大学客員研究員フォード財団の研究助成による「大衆社会における社会変動」プロジェクト)

1970年4月 東京大学文学部教授(社会学第一講座担任)

1973年4月 通商産業省産業構造審議会専門委員

1985年4月 東京大学大学院社会学研究科委員長、東京大学評議員

1985年7月 大学設置審議会専門委員

1987年 定年退官、名誉教授。静岡県立大学国際関係学部長、流通経済大学教授

プロデューサーの横澤彪、アナウンサーの草野仁は教え子。
著書

『近代日本の社会意識』
新曜社、1987

『現代アメリカ知識人論 文化社会学のために』 新泉社、1987

共編著

『社会学辞典』
福武直日高六郎共編 有斐閣、1958

『世論』 有斐閣、1960

『叛逆するスチューデント・パワー 世界の学生革命』 講談社、1968

『現代人の思想10 組織のなかの人間』平凡社、1968

『ドキュメント現代史15 アメリカの革命』平凡社、1973

『変動期の国際社会』 西村文夫共編 北樹出版、1988

『ゆらぎのなかの家族と民族』 嵯峨隆共編 北樹出版、1993

『現代市民社会とアイデンティティ』 青井和夫庄司興吉共編 梓出版社、1998

『福祉社会の家族と共同意識』 青井和夫、庄司興吉共編 梓出版社、1998

『市民性の変容と地域・社会問題』 青井和夫、庄司興吉共編 梓出版社、1999

翻訳

『社会階級』 アンドレ・ジューサン 白水社
文庫クセジュ、1952

『現代の診断』 カール・マンハイム 青井和夫共訳 みすず書房、1954

『官僚制と人間』 ペンディックス 綿貫譲治共訳 未來社、1956

『現代の反動思想』 ボーヴォワール 並木康彦共訳 岩波書店、1959

世界の名著 マンハイム』徳永恂共訳 中央公論社、1971

イデオロギーとユートピア』改訂新版・中公クラシックス、2006


『ブラック・アメリカ』スコット・ニアリング れんが書房新社、1984

論文

「日本の世論」 『マス・コミュニケーション講座 2. マス・コミュニケーションと政治』 河出書房 1955

「社会心理学」 みすず書房編集部編 『社会科学入門』 みすず書房 1956

城戸浩太郎ほかと共著 「組織と集団の機械化」 『現代思想 8. 機械時代』 岩波書店 1957

「テレヴィジョンと政治-大衆の政治意識に与える影響」 『思想』 第413号 1958年11月

「組織の中の人間」 日高六郎編 『人間と社会』 有斐閣 1959

「テレビと大衆操作」 『講座現代マス・コミュニケーション 2. テレビ時代』 河出書房 1960

「生活意識と政治意識」 『年報社会心理学』 第1号 1960

「都市化と機械文明」 『近代日本思想史講座 6. 自我と環境』 筑摩書房 1960

「日本における社会心理学の形成」 『今日の社会心理学 第1. 社会心理学の形成』 培風館 1965

脚注[脚注の使い方]
参考文献

栗原彬庄司興吉編 『社会運動と文化形成』(高橋徹教授退官記念) 東京大学出版会 1987

見田宗介宮島喬編 『文化と現代社会』(高橋徹教授退官記念) 東京大学出版会 1987

大泉溥 編『日本心理学者事典』クレス出版、2003年、629頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87733-171-9。 

外部リンク

高橋徹
- KAKEN 科学研究費助成事業データベース

論文一覧(KAKEN)

学職
先代
(新設)静岡県立大学
国際関係学部学部長

初代:1987年 - 1991年次代
美尾浩子
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef