高橋宏貴
[Wikipedia|▼Menu]

高橋 宏貴
生誕 (1974-10-29)
1974年10月29日(49歳)
出身地 日本 東京都
職業ミュージシャン
ドラマー
担当楽器ドラム
活動期間1998年 -
共同作業者ELLEGARDEN
THE PREDATORS
PAM

高橋 宏貴(たかはし ひろたか、1974年10月29日 - )は、日本ミュージシャンドラマーロックバンドELLEGARDEN」「THE PREDATORS」「PAM」のドラマー。
人物

ロックバンドELLEGARDENTHE PREDATORSPAMドラムスを担当。

個人的にも勢力的に活動しており、数々のツアーサポートやレコーディングに参加している。

自身のブログでは歯に衣着せぬ物言いで、人気を博している。

ラーメンパンが好物。またELLEGARDENメンバーの細美武士と同じく酒好き。
来歴バンドメンバーとしての活動は「ELLEGARDEN」、「THE PREDATORS」、「PAM」も参照。
1998年
12月31日0時にELLEGARDEN結成。
2008年
ELLEGARDENの活動休止後、Scars Boroughを結成。
2010年
THE PREDATORSに加入。[1]
2016年
Scars Borough活動休止。
2018年
約10年ぶりにELLEGARDENが再始動。サポートアクトにONE OK ROCKを迎えてELLEGARDEN THE BOYS ARE BACK IN TOWN TOUR 2018を敢行。札幌を中心に活動しているバンド、トリコンドルギタリスト久米優佑と共に2人組インストバンド「PAM」を結成。[2]
所属グループ
ELLEGARDEN
1998年に結成されたロックバンド。2008年から活動休止するが約10年ぶりに2018年より活動を再開。
THE PREDATORS
the pillows山中さわおGLAYJIROとのスリーピース・ロックバンド。2010年加入。
PAM
久米優佑(トリコンドル)との2人組インストバンド。2018年結成。
使用機材

ドラムセット

Ludwig-Musser Classic Maple 22",13",16"

dw Collector's Series

22",12",16"

スネアドラム

Gretsch G4160

Ludwig-Musser ブラックビューティー



シンバル

PAiSTE 2002 Crush18",20",22



ハイハット

PAiSTE 2002 Medium Hi-Hat



ドラムスティック

LERNI HICKORY 150RS(高橋 宏貴モデル)



ドラムスローン

TAMA


関連項目

ELLEGARDEN

Scars Borough

THE PREDATORS

PAM

出典^ “THE PREDATORSにScars高橋が新加入”. 2010年3月15日閲覧。
^ “PAM結成のいきさつ、そしてなぜインストバンドなのか”. 2019年9月4日閲覧。

外部リンク

高橋宏貴
(@takahashi_drum) - X(旧Twitter)

高橋宏貴 公式ブログ

高橋宏貴オフィシャルブログ


ELLEGARDEN - 公式ウェブサイト

THE PREDATORS - 公式ウェブサイト

PAM - 公式ウェブサイト











ELLEGARDEN


細美武士 (ボーカル・ギター)

生形真一 (ギター・コーラス)

高田雄一 (ベース・コーラス)

高橋宏貴 (ドラム・コーラス)

シングル

オリジナル
Bare Foot

指輪

ジターバグ

Missing

Space Sonic

Salamander

配信
Mountain Top

Strawberry Margarita


アルバム

オリジナル
DON'T TRUST ANYONE BUT US

BRING YOUR BOARD!!

Pepperoni Quattro

RIOT ON THE GRILL

ELEVEN FIRE CRACKERS

The End of Yesterday

ミニ
ELLEGARDEN

My Own Destruction

ベスト
ELLEGARDEN BEST 1999-2008

トリビュート
ELLEGARDEN TRIBUTE

OFF THE WALL -ELLEGARDEN TRIBUTE-


映像作品
MY OWN DESTRUCTION TOUR BOOTLEG

BRING YOUR BOARD!! -TOUR BOOTLEG II-

Bad For Education -TOUR LAST BOOTLEG-

Doggy Bags

Ellegarden Eleven Fire Crackers Tour 06-07?After Party?

2008.09.07. STUDIO COAST

関連項目

Dynamord Label

GROWING UP

the HIATUS

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef