高橋信雄_(ゴルファー)
[Wikipedia|▼Menu]

 高橋 信雄 Nobuo TAKAHASHI
基本情報
名前高橋 信雄
生年月日 (1950-01-17)
1950年1月17日(74歳)
国籍 日本
経歴
テンプレートを表示

高橋 信雄(たかはし のぶお、1950年1月17日 - )は、日本プロゴルファー
来歴

1968年に進学した[1]日本大学ゴルフ部では高橋勝成の1年先輩に当たり[2]、竹田昭夫監督のスパルタ指導で頭角を現す[3]。3年次の1970年と4年次の1971年には全日本学生を優勝し、自身の2連覇であると同時に日大勢6連覇となる。高橋は日本学生で初めて2勝し、その後は金谷多一郎丸山茂樹池田勇太、大田和桂介、松山英樹が2勝している[4]

1970年には母校の先輩である山田健一入江勉と共にアイゼンハワートロフィー日本代表に選出されて個人戦8位に入り[5]、1971年には日本オープンではローアマを獲得[6]

卒業後の1972年にプロテストで一発合格し、1974年日本プロでは青木功から「練習ではいいゴルフをするんだから消極さを捨てろ」と言われ、尾崎将司と並んでの首位タイで、プロ入り初の初日首位に躍り出たが、最終的には新井規矩雄と並んでの10位タイ[7]であった。続くKBCオーガスタでは初日に5アンダーで山本善隆中村通と共に初日を首位タイで終え[8]1975年には山田と共にシード入り[9]する。

1975年は春頃は低迷したが[10]東北クラシックでは3日目に呂良煥&陳健忠(中華民国)・竹安孝博と並んでの8位タイ[11]に着けるなど上り調子となり[10]札幌とうきゅうオープンでは初日を石井裕士森憲二小林富士夫と並んでの2位タイ[12]でスタート。2日目は最終9番ではパーに終わったが、12、18、6番とロングホールで確実にバーディーを取ってしぶといところを見せる[10]。強風に悩まされながらも堅実なゴルフで3バーディー、2ボギーにまとめ、森と共に通算5アンダー139で首位タイ[10]に立った。3日目は村上隆謝永郁(中華民国)と最終組で回り、2番でボギーを叩くが、3番のミドルホールでピンの手前に2オン[13]。村上とほとんど並んで6mとなり、村上がうまく沈めてバーディーにしたのに対し、高橋のボールは惜しいところでカップから逃げた[13]。4、6番と続いたバーディーチャンスでパットが決まらなかったが、インに入ってダブルボギーを叩いた後は手堅くまとめる[13]。謝永と共に村上との1打差を守る2位タイ[13]に着けたが、迎えた最終日は22位に転落した[14]。スポーツ振興インターナショナルでは3日目に首位タイの宮本康弘・新井と1打差、尾崎将・陳清波(中華民国)と並んでの3位タイ[15]に着け、最終日には寺本一郎と並んでの5位タイ[16]に入った。

1978年日本国土計画サマーズでは初日に68をマークして山本・新井と並んでの首位タイ[17]でスタートし、2日目も67と1つ伸ばして単独首位[18]となり、3日目には72を叩いたが首位[19]をキープ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef