高橋一俊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年3月)

たかはし かずとし
高橋 一俊
別名義澤村 竜王
生年月日 (1943-05-15) 1943年5月15日
没年月日 (1991-11-11) 1991年11月11日(48歳没)
出生地日本
民族日本人
ジャンル殺陣師
主な作品
仮面ライダーシリーズ
テンプレートを表示

高橋 一俊(たかはし かずとし、1943年5月15日[1] - 1991年11月11日[1])は、日本の殺陣師。愛称は「カシラ[注釈 1]」、「いっしゅんさん」。別名:澤村 竜王(さわむら りゅうおう)[1]

テレビ番組『仮面ライダー』で仮面ライダーがとる変身ポーズの考案者である[2]
来歴

1943年(昭和18年)、東京浅草生まれ。南千住で育ち、台東区斉美小学校から台東中学校に進学。

1960年(昭和35年)、17歳。高校在学中に児童劇団ひまわりに入団。同じく「劇団ひまわり」出身で、殺陣指導に来ていた大野幸太郎の哲学や姿勢に感銘を受ける[1]。また、ひまわり時代は「ひまわり剣友会」を主催し、殺陣の修練に励んだ[1]

1964年(昭和39年)、大野が創設した大野剣友会に創設とほぼ同時に入会[1]中村文弥よりは少し遅れての入団であり、岡田勝中屋敷鉄也とは同期であるが、もともとは演出家志望だった。

1969年(昭和44年)、26歳。『柔道一直線』(TBS)で大野剣友会が擬斗(スタントアクション)を担当するようになり、高橋が異例の抜擢で殺陣を担当[1]。当時の高橋はこの若さで殺陣師を務めるものなど前代未聞であり、内外でも多大の心配を受けたというが、本人は「精一杯やった」と述懐している。漫画原作由来の「地獄車」や「空中二段投げ」などの現実離れした奇想天外な柔道技を、高橋は独創でアクション化してみせ、番組は大ヒットとなる。また、これらの身体を張った体技は、そのまま『仮面ライダー』(毎日放送)でも活用されている。この『柔道一直線』で東映プロデューサー平山亨と知り合ったことから、のちに『仮面ライダー』で殺陣を任されることになったと高橋は語っている。

1971年(昭和46年)、28歳。『仮面ライダー』で擬斗を担当し、その企画意図である「改造人間同士の怪奇アクション」を斬新な立ち回りで表現してみせる。当初、仮面ライダー1号は「単車に乗るなどしながら風を受け、変身する」というキャラクターだったが、主演の藤岡弘が負傷して一時降板する。ところが、仮面ライダー2号・一文字隼人役に急遽登板となった佐々木剛が、当時は自動二輪免許を持っていなかったため、「単車に乗っての変身に代わる何か分かりやすい“変身過程”を見せよう」ということになった。そこで高橋は、師匠の大野と組んで歌舞伎の「見得」を採り入れた「変身ポーズ」を考案した。この苦肉の策で怪我の功名とも言える変身ポーズは、その独創的な動きから子供たちに大いに受け容れられ、当時「子供たちの間で真似しないものはいない」と評されるほどの社会現象にまで達し、番組は大ヒットとなった。

同年、学園ファンタジー番組だった『好き! すき!! 魔女先生』(朝日放送)が「変身ブーム」を受けて変身番組に転向したため、日本初の実写変身ヒロインアクションの殺陣を担当する。

1972年(昭和47年)、29歳。高橋が『仮面ライダー』で考案した「変身ポーズ」やトランポリンを多用したアクションは子供番組を席巻し、同じ東映のみならず他社が競って特撮番組に取り入れ、日本国中を一大「変身ブーム」で包んだ。

同年、「時代劇版仮面ライダー」として毎日放送が制作した『変身忍者 嵐』で殺陣を担当し、得意のチャンバラに腕をふるう。

1973年(昭和48年)、『仮面ライダーV3』(毎日放送)、『イナズマン』(NET)で殺陣を担当。『イナズマン』では当時ブームだった「超能力」のアクション化に取り組む。

1974年(昭和49年)、『イナズマンF』(NET)、『仮面ライダーX』、『仮面ライダーアマゾン』(毎日放送)を担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef