高橋はるみ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、政治家について記述しています。ゲームクリエイターの同名の人物については「高橋はるみ (ゲームクリエイター)」をご覧ください。

日本政治家高橋 はるみたかはし はるみ
文部科学大臣政務官兼復興大臣政務官兼内閣府大臣政務官の就任に際して公開された肖像写真
生年月日 (1954-01-06) 1954年1月6日(70歳)
出生地 日本 富山県富山市
出身校一橋大学経済学部
前職国家公務員(通商産業省・経済産業省
北海道経済産業局長
経済産業研修所長
所属政党(無所属→)
自由民主党安倍派→無派閥)
配偶者高橋毅財務官僚外交官
親族祖父:高辻武邦(公選第2-3代富山県知事
弟:新田八朗(公選第21代富山県知事)
公式サイト ⇒高橋はるみ公式サイト
参議院議員
選挙区北海道選挙区
当選回数1回
在任期間2019年7月29日 - 現職
公選第15-18代 北海道知事
当選回数4回
在任期間2003年4月23日 - 2019年4月22日[1]
テンプレートを表示

高橋 はるみ(たかはし はるみ、1954年1月6日 - )は、日本政治家通商・経産官僚自由民主党参議院議員(1期)、自由民主党女性局長。

北海道知事予算委員会委員、経済産業委員会委員、沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員、自由民主党国会対策委員会委員、文部科学大臣政務官復興大臣政務官内閣府大臣政務官を歴任した[2]
来歴
生い立ち

富山県富山市出身。祖父は富山県知事を2期8年務めた高辻武邦。父は日本海ガス社長・インテック創業者の新田嗣治朗。弟は富山県知事で日本海ガス元社長・日本青年会議所元会頭の新田八朗[3]。夫は札幌市出身で元米州開発銀行理事の高橋毅[4]

富山大学教育学部附属中学校[3][5]富山県立富山中部高等学校を経て、1976年一橋大学経済学部卒業。在学中、国家上級甲種経済職試験に合格する。一橋大学ではマクロ経済学専門の荒憲治郎教授のゼミナールに所属するとともに、アイセック<国際商事経済学生協会>(学生国際交流会)で活動した[6]
北海道知事へ2018年12月、内閣総理大臣官邸への訪問に際して2010年2月20日、枝野幸男(当時沖縄・北方対策担当大臣)らと2010年10月4日、馬淵澄夫(当時沖縄・北方対策担当大臣)と2011年8月1日、伊藤亜由美(当時CREATIVE OFFICE CUE社長、右)と2011年11月21日、野田佳彦(当時内閣総理大臣)らと2018年9月9日、安倍晋三(当時内閣総理大臣)らと


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef