高森町_(長野県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

たかもりまち 
高森町
名産市田柿


高森町旗高森町章

日本
地方中部地方甲信越地方
都道府県長野県
下伊那郡
市町村コード20403-0
法人番号5000020204030
面積45.36km2

総人口12,530人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度276人/km2
隣接自治体飯田市下伊那郡松川町豊丘村喬木村
町の木金木犀
町の花やまぶき
高森町役場
町長[編集]壬生照玄
所在地399-3193
長野県下伊那郡高森町下市田2183-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度33分06秒 東経137度52分43秒 / 北緯35.55153度 東経137.8785度 / 35.55153; 137.8785 (高森町)座標: 北緯35度33分06秒 東経137度52分43秒 / 北緯35.55153度 東経137.8785度 / 35.55153; 137.8785 (高森町)

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
高森町役場瑠璃寺から高森町中心部を望む瑠璃寺周辺から中央アルプスを望む瑠璃寺薬師本堂

高森町(たかもりまち)は、長野県下伊那郡にある伊那谷の南部に位置し、天竜川の西側に町域が広がる[1]

1957年(昭和32年)7月1日に下伊那郡市田村と同郡山吹村新設合併して発足した町で、山頂が両村の境になっていた本高森山(標高1,889.8 m)が町名の由来である[1]
地理

長野県の南信地方の中央部にあり、下伊那郡の北部に位置している。南アルプス中央アルプスに挟まれた天竜川河岸段丘にある。町の東西でかなりの標高差がある。
町内の地域

下市田

出砂原(ださら)

吉田

牛牧

上市田

大島山(おおじまさん)

出原(いずはら)

山吹

人口


高森町と全国の年齢別人口分布(2005年)高森町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 高森町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

高森町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



歴史
中世・近世

戦国時代には座光寺氏が伊那郡の国衆として活動した。座光寺は山吹館を本拠とし、はじめ甲斐国武田氏に従い、1582年天正10年)3月の武田氏滅亡後は徳川氏に従っている。
近代・現代

1889年(明治22年)4月1日には町村制の施行により、下伊那郡市田村山吹村が発足した。

1957年(昭和32年)7月1日、市田村と山吹村が合併して高森町が発足した。前高森山・本高森山が町名の由来である。

1961年(昭和36年)6月には昭和36年梅雨前線豪雨で大水害(36災害、さぶろくさいがい)が発生した。

2002年(平成14年)には世界中の蘭をあつめた博物館である蘭ミュージアム高森が開園したが、経営難のために2009年(平成21年)11月1日に閉園した。
行政
町長

壬生照玄
(みぶ しょうげん・2018年1月23日就任)

町長選挙

2006年(平成18年)1月16日、5期20年と長い間町長を務めてきた吉川貢町長の任期切れにより町長選が行われた。吉川町長は6期目満了後の引退を宣言しており、現職と新人3人の計4人の争いとなった。新人で43歳の熊谷元尋が当選した。投票率は前回の町長選に比べて5%あまり落ちた。

2010年(平成22年)1月12日に町長選が告示され、現職の熊谷元尋が無投票で2選を果たした。
町議会

議員定数:14(任期:2025年7月29日まで)

議長:岩口友雄

町議会議員選挙

2005年(平成17年)7月、高森町町議会議員選挙が行われた。それまで二期に渡って無投票で終わっていたが、この年は定員以上の候補者があつまり選挙となった。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}しかし地元の新聞などでは「地域選挙の域を出なかった」と評されるなどとても活発に行われたものではなかった。どの候補も「福祉」「町の自立」の二つを掲げたものの主張は具体性を欠き、近年町で起こっている出来事に対しての公約や主張というものがほとんどなかったのである。しかし一部で「このまま無投票が続けば、高森はだめになる」という動きがあり、それによって出馬したものがいたという事に関しては今までにない動きであった。[独自研究?]
友好都市

静岡県御前崎市2007年(平成19年)9月24日 友好都市提携[2]

熊本県阿蘇郡高森町

高森町ケーブルテレビ

2003年(平成15年)4月、町内で、音声のみの町内の簡単なニュースと、町内のみの話題を取り扱った番組、そして、町内のみで通じる電話という有線放送を行っていた「高森町有線放送農業協同組合」が高森町ケーブルテレビに移行した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef