高梨健吉
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "高梨健吉" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年6月)

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}高梨 健吉(たかなし けんきち)人物情報
生誕 (1919-11-24) 1919年11月24日
日本山形県
死没 (2010-03-20) 2010年3月20日(90歳没)
出身校東京文理科大学英文科
学問
研究分野英語史英語学
研究機関慶應義塾大学
テンプレートを表示

高梨 健吉(たかなし けんきち、1919年大正8年)11月24日 - 2010年平成22年)3月20日)は、日本の英語学者慶應義塾大学名誉教授[1]

山形県生まれ。昭和18年東京文理科大学英文科卒業。戦後の1950年(昭和25年)にコロンビア大学留学。

慶應大教授を長年務め、美誠社から出版された高校生向けの英語学習参考書[2]を始め、多くの著訳書を著した。バジル・ホール・チェンバレン『日本事物誌』を初めて訳し、日本英学史を研究紹介した。1984年(昭和59年)に定年退職し名誉教授。
著書

学生の英単語 健文社 1949

A NEW WAY TO ENGLISH COMPOSITION 〈1・2・3〉 美誠社 1961.4

基礎英語の完成 美誠社 1964.4

英学ことはじめ
角川新書 1965

基礎英文解釈の完成 美誠社 1965

三位一体 綜合英語問題の徹底演習 美誠社 1965.2

基礎英作文の徹底演習 美誠社 1966.3

完成英作文の徹底演習 美誠社 1966.3

開国期の英語 三一新書 1967

三位一体 基礎英語問題の徹底演習 美誠社 1967.2

基礎からの英語 美誠社 1967.3

演習英作文 美誠社 1968.3

英語の構文150 美誠社 1969.2

基礎からの英語 改訂版 美誠社 1969.2

総解英文法(明解英文法) 美誠社 1970.3

完成英作文の徹底演習 美誠社 1970.3

基礎からの英語 3訂版 美誠社 1971.3

総合英語の理解 美誠社 1971.3

入試英語の背景知識 旺文社 1971.9

英文解釈の徹底理解 美誠社、1972.3

THE MIKADO'S CENTURY (TODAY LIBRARY 13) 美誠社 1972.4

基礎からの英語 4訂版 美誠社 1973.2

英語構文の研究 美誠社 1975.3

基礎からの英文法 美誠社 1976.2

基礎からの英語 5訂新版 美誠社 1977.1

英語の構文150 改訂新版 美誠社 1978.2

文明開化の英語 藤森書店 1978.11/中公文庫 1985.6

ニュー英文解釈 美誠社 1979.1

幕末明治英語物語 研究社出版 1979.8

整序問題・タイトリング 研究社出版 1979.3 (英語共通一次対策シリーズ)

英語の構文150 3訂新版 美誠社 1982.1

基礎からの英語 6訂新版 美誠社 1982.1

基礎からの英語 水準問題演習 美誠社 1982.1

スタンダード英文解釈の研究 美誠社 1982.5

英語の構文150 水準問題演習 美誠社 1983.1

英語構文80の演習 美誠社 1983.1

アイテム76 新総合英語 美誠社 1985.1

アイテム76 GRAMMAR & TRAINING 美誠社 1985.1

合格水準英単語3100 美誠社 1985.5

英語の先生、昔と今―その情熱の先駆者たち 日本図書ライブ 1985.12

アイテム130 新 英文解釈 美誠社 1986.1

アイテム76 GRAMMAR & TRAINING 改訂版 美誠社 1986.1

総合英語の徹底演習 美誠社 1986.6

アイテム85 新 基礎総合英語 美誠社 1987.1

アイテム85 NEW ENGLISH GRAMMAR 美誠社 1987.1

新 英語の構文150 美誠社 1988.1

新 基礎からの英語 美誠社 1988.1

UNIVERSAL ENGLISH GRAMMAR 美誠社 1988.2

新英語構文80の演習 美誠社 1989.1

アイテム76 GRAMMAR & TRAINING 3訂版 美誠社 1991.11

アイテム76 新 総合英語 改訂版 美誠社 1991.12

新 英語の構文150 改訂版 美誠社 1994

新 英語構文80の演習 改訂版 美誠社 1994

日本英学史考 東京法令出版 1996.9

共編著

H.E.パーマー、J.H.グラタン、P.ガレー 安倍勇、金口儀明
南雲堂 1963 (不死鳥英文法ライブラリ)

大学入試 整理と解法 合格ライン 英文解釈 石井勇三郎 旺文社 1970.3

合格ライン英文解釈 石井勇三郎 旺文社 1971 (大学入試/整理と解法)

日本の英語教育史 大村喜吉 大修館書店 1975


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef