高枝景水
[Wikipedia|▼Menu]

高枝 景水(たかえだ けいすい、197X年8月27日 - )は、日本漫画家東京都大田区出身、関東地方在住。血液型O型荒川弘アシスタントを務めていた。
略歴

2002年3月、第50回小学館新人コミック大賞佳作受賞。

2004年11月、「彫魂師」(『少年サンデー特別増刊R』2004年12月25日号掲載)でデビュー。

2009年5月、第1回スクウェア・エニックス戦国アンソロジーコミック大賞にて奨励賞受賞(名義は「タカヤマヒサゴ」)。

作品リスト
連載作品

室町学院高校生徒指導室!!スクウェア・エニックスガンガンONLINE2009年11月3日更新分 - 2011年5月19日更新分、「ガンガン戦-IXA-」2010年夏の陣、冬の陣、全3巻)

カセキホリダー ムゲンギア小学館月刊コロコロコミック」、2014年1月号 - 10月号)

若旅 WAKATABI?週末 歴さんぽリイド社コミック乱2015年5月号 - )

読切作品

彫魂師(
2004年11月、小学館「少年サンデー特別増刊R」2004年12月25日号)デビュー作。タイトルの読みは「ほったまし」。

くたばれ!! ネバーランド(2005年6月、小学館「週刊少年サンデー超」)

天正二年のファーストレディ(2005年10月、メディアファクトリーコミック戦国マガジン」Vol.2)名義は「高山ひさご」。主人公は豊臣秀吉の正室・ねね

スペース用心棒でござ候。(2006年8月、小学館「週刊少年サンデー2006年35号)

99?ツクモツキ(2007年2月、小学館「週刊少年サンデー超」)

ツクモツキ(2008年12月、小学館「週刊少年サンデー」2009年2・3合併号)

CRAZY MONKEYS(小学館「クラブサンデー2010年2月9日 - 4月26日掲載)主人公は若き頃の豊臣秀吉織田信長

総大将観察日記(徳川家康)(2010年4月、スクウェア・エニックス「戦国アンソロジー関ケ原 -EAST RED-(東軍)」)

男子高校生と進化の果て(2012年5月、スクウェア・エニックス「男子高校生の日常アンソロジー」)

よっぱらい最強武勇伝!!(2013年11月、芳文社超 本当にあった(生)ここだけの話」2014年1月号)

新・妄想ステーション(2013年12月、講談社ITAN」17号)

ウルトラ赤っ恥体験!!(2014年2月、芳文社「超 本当にあった(生)ここだけの話」2014年3月号)

嗚呼! 愛すべきバカたち(2014年10月、芳文社「超 本当にあった(生)ここだけの話」2014年12月号)

ポケモン超不思議のダンジョン それいけ!新米調査団!(2015年9月、小学館月刊コロコロコミック」、2015年10月号)

外部リンク

なまず堂.com -高枝景水 公式サイト-

高枝 景水 (@namazudou) - X(旧Twitter)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef