高松宮殿下記念世界文化賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}フジサンケイグループ > 日本美術協会 > 高松宮殿下記念世界文化賞

高松宮殿下記念世界文化賞
The Praemium Imperiale
受賞対象絵画
彫刻
建築
音楽
演劇・映像
会場東京
日本
主催日本美術協会
初回1988年
公式サイトwww.praemiumimperiale.org/ja/

高松宮殿下記念世界文化賞(たかまつのみやでんかきねんせかいぶんかしょう、ラテン語: Praemium Imperiale プレミウム・インペリアーレ)は、1988年昭和63年)に財団法人日本美術協会が前総裁・高松宮宣仁親王(前年2月に没)の「世界の文化芸術の普及向上に広く寄与したい」という遺志を継ぎ、協会設立100周年を記念して創設したである。
概要

絵画」「彫刻」「建築」「音楽」「演劇・映像」の5部門で優れた人物に授与される。文化芸術の分野でノーベル賞を補完しようとする目的がある(ノーベル賞に存在する文学部門がないのはそのためである)。受賞者へは金メダルと1500万円が与えられる。

例年9月中旬に受賞者が発表され、10月下旬に明治記念館で授賞式が行われる。その報道は、日本美術協会がフジサンケイグループに属している関係で、産経新聞では1面で大きく掲載し、フジテレビジョンでは授賞式の特別番組を放送しているほか、FNNのニュース番組でも受賞者の横顔が取り上げられる。他のメディアでも扱われる。また、新聞メディアでは産経系新聞各紙でも他紙より大きく扱われる。

授賞式は、日本美術協会の総裁である常陸宮正仁親王夫妻が出席し常陸宮より受賞者に顕彰メダルが授与された(令和に改元前後は常陸宮華子妃のみである)。平成期には度々、天皇ならびに皇后が出席し受賞者と謁見・懇談する形でのレセプションもホテルで開かれた。高松宮喜久子妃(存命時)とも懇談が行われた。

1994年にはホワイトハウスビル・クリントン米大統領夫妻主催によるレセプション、1995年2000年にはバッキンガム宮殿エリザベス2世主催によるレセプション(1995年には、首相官邸にてジョン・メージャー英首相主催によるレセプション)、1996年エリゼ宮ジャック・シラク仏大統領主催による昼食会が開かれた。

新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受けて2020年は中止され、2021年は授賞式は行われず、受賞者には個別で授与された。2022年10月の授賞式は規模を縮小し行われた[1]。2023年10月の授賞式はほぼ通常で行われた。
国際顧問

ランベルト・ディーニ(元首相 / イタリア

クリストファー・パッテンオックスフォード大学総長 / イギリス

クラウス=ディーター・レーマン(ゲーテ・インスティトゥート総裁 / ドイツ

ジャン=ピエール・ラファラン(元首相 / フランス

ヒラリー・クリントン(元アメリカ合衆国国務長官 / アメリカ

名誉顧問

デイヴィッド・ロックフェラー・ジュニア
(ロックフェラー・アンド・カンパニー取締役 / アメリカ)

フランソワ・ピノー(フランス語版)(PPR(現ケリング)創業者 / フランス)

ウィリアム・ルアーズ (英語版)(米国国際連合協会会長 / アメリカ)

元顧問

キャロライン・ケネディ(元駐日アメリカ合衆国大使 / アメリカ)

中曽根康弘(元日本国内閣総理大臣/日本)

安倍晋三(元日本国内閣総理大臣/日本)ほか

歴代受賞者

回年絵画彫刻建築音楽演劇・映像
1
1989年ウィレム・デ・クーニング
デイヴィッド・ホックニーウンベルト・マストロヤンニイオ・ミン・ペイ(アメリカ)ピエール・ブーレーズ(フランス)マルセル・カルネ
21990年アントニ・タピエスアルナルド・ポモドーロジェームス・スターリング(イギリス)レナード・バーンスタイン(アメリカ)フェデリコ・フェリーニ
31991年バルテュスエドゥアルド・チリーダガエ・アウレンティ(イタリア)ジェルジ・リゲティ(ハンガリー/オーストリア)イングマール・ベルイマン
41992年ピエール・スーラージュアンソニー・カロフランク・ゲーリー(アメリカ)アルフレート・シュニトケ(ロシア)黒澤明
51993年ジャスパー・ジョーンズマックス・ビル丹下健三(日本)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(ロシア)モーリス・ベジャール
61994年ザオ・ウーキーリチャード・セラチャールズ・コレア(インド)アンリ・デュティユー(フランス)ジョン・ギールグッド
71995年マッタクリストとジャンヌ=クロードレンゾ・ピアノ(イタリア)アンドリュー・ロイド・ウェッバー(イギリス)中村歌右衛門


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef