高松サンポート合同庁舎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "高松サンポート合同庁舎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年3月)

高松サンポート合同庁舎

情報
用途合同庁舎
設計者国土交通省四国地方整備局、日建設計・シーザーペリ設計JV
建築主国土交通省四国地方整備局
構造形式S造
敷地面積6,389 m²
建築面積3,002 m²
延床面積29,847 m²
階数高層棟 - 地上14階、地下2階
低層棟 - 地上2階、地下1階
高さ66.8m
竣工2006年11月(A棟)
所在地760-0019
香川県高松市サンポート3-33
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度21分8.8秒 東経134度2分43.8秒 / 北緯34.352444度 東経134.045500度 / 34.352444; 134.045500座標: 北緯34度21分8.8秒 東経134度2分43.8秒 / 北緯34.352444度 東経134.045500度 / 34.352444; 134.045500
テンプレートを表示

高松サンポート合同庁舎(たかまつサンポートごうどうちょうしゃ)は、サンポート高松にある国の出先機関の合同庁舎。四国地方を統轄する国の行政機関のほとんどがこの建物に集中する。

「高松市内に点散し、それぞれ老朽・狭隘化した庁舎で業務を行 っている国の22の地方支分部局を新たな街区形成を行っているサンポート高松地区 に集約・合同化することにより、利用者の利便性の向上と執務環境・能率の向上を図るとともに、災害時における四国地方の対策活動を行う防災拠点としての機能を有する施設」として計画された。
北館

高松サンポート合同庁舎A棟階層構成棟屋空調機械室
14階共用室・EV機械室倉庫・PBX・発電機室
13階
四国地方整備局
12階
11階
10階
9階
8階
7階四国経済産業局
産業保安監督部
6階
5階
4階四国厚生支局
3階香川労働局
2階中央労働委員会高松労働基準監督署
1階防災センターギャラリー・ロビー
地下1階駐車場
地下2階

2006年平成18年)11月に完成。四国地方整備局、四国厚生支局、香川労働局、高松労働基準監督署、中央労働委員会事務局四国地方事務所、四国経済産業局、中国四国産業保安監督部四国支部の計7官署が入居するが、四国厚生支局はここだけでは不足するため、隣接する高松シンボルタワーにも一部の部署が入居している。高層棟と低層棟からなり、地上と地下に計123台の駐車場が整備されている。

四国地方の防災拠点となるだけに、高松で大規模災害が起こった場合でも支障なくその役割を保つことができる対策が施されている。特に安全耐震性は構造体T類と高い基準で設計され、さらに津波高潮対策として地下階の水没を防ぐため地盤高がTP+3.5mに設定されている。他にも72時間連続運転可能な非常用発電機や非常時の断水対策用に4日分の上水と7日分の中水の備蓄、下水道遮断時用に7日分の排水を貯留する非常用排水槽が設置されている。
北館建築概要

設計 -
国土交通省四国地方整備局、日建設計シーザー・ペリ設計共同体

竣工 - 2006年(平成18年)11月

敷地面積 - 約6,389m2

建築面積 - 約3,002m2

延床面積 - 約29,847m2

構造・規模

高層棟 - 鉄骨造、地上14階・地下2階建 

低層棟 - 鉄骨造、地上2階・地下1階建


所在地 - 香川県高松市サンポート3-33

南館

高松サンポート合同庁舎南棟階層構成11階
10階
中国四国管区警察局 四国警察支局
9階
8階高松地方気象台公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所四国支所
7階四国財務局 財務総合政策研究所 四国研修支所
6階四国財務局四国行政評価支局
5階中国四国農政局 香川県拠点国土地理院 四国地方測量部
4階四国運輸局
3階
2階高松法務局 人権擁護部中国四国防衛局 高松防衛事務所自衛隊香川地方協力本部人事院四国事務局中国四国地方環境事務所 高松事務所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef