高杉玄
[Wikipedia|▼Menu]

たかすぎ げん
高杉 玄
本名須藤 東三郎
生年月日 (1931-06-16)
1931年6月16日
没年月日 (2001-04-06) 2001年4月6日(69歳没)
出生地 日本 東京都
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1950年代 - 2001年
事務所エヌ・エー・シー
テンプレートを表示

高杉 玄(たかすぎ げん、1931年6月16日[1][2][3] - 2001年4月6日)は、日本俳優。本名:須藤 東三郎[1][2]

東京都出身[1][2]。特技は乗馬[1]殺陣[1]
略歴

早稲田大学卒業[1][2]。大学在学中に劇団ひよこ座に参加[2]。1958年に劇団が解散した後はフリーで活動し、1959年にアクタープロに所属[3][2]。その後、加藤事務所[2]エヌ・エー・シーに所属していた[1]
出演作品
映画

切腹(1962年、松竹

あらくれ荒野(1963年、松竹) - 三田村

十兵衛暗殺剣(1964年、東映) - 朝妻の源

殴り込み侍(1965年、松竹) - 石松

悪名桜(1966年、大映) - 大隅

大魔神怒る(1966年、大映) - 吾藤三郎太

眠狂四郎無頼剣(1966年、大映) - 膳所

酔いどれ博士(1966年、大映) - 黒眼鏡

泥棒番付(1966年、大映) - 浪人吾呂

若親分乗り込む(1966年、大映) - 下田憲兵吾長

若親分喧嘩状(1966年、大映) - 赤松

若親分兇状旅(1967年、大映) - 源太

座頭市鉄火旅(1967年、大映) - 子分紋次

冷面虎 復讐のドラゴン (1973年、ゴールデンハーベスト ※香港映画) - 清水

白く濡れた夏(1979年、にっかつ) - 木口昇

テレビドラマ

部長刑事ABC

第78話「かまきりが死んだ」(1960年)

第85話「轍」(1960年)

第91話「サンドイッチマン」(1960年)

第100話「真夏の黒点」(1960年)

第109話「土の壁」(1960年)

第149話「夜の亀裂」(1961年)

第155話「スケを張れ」(1961年)

第160話「女の日記」(1961年)

第163話「ドルが欲しい」(1961年)

第200話「非常線」(1962年)

第231話「植物性犯罪」(1963年)

第287話「日陰の花」(1964年)

第299話「カクテルはなぜ高い」(1964年)

第319話「いっかく千金」(1964年)


新吾二十番勝負(1961年、CX

紫頭巾(1961年、KTV

トップ屋捕物帳(1963年 - 1964年、KTV)

近鉄金曜劇場 / 泣くのは明日にしよう(1964年、TBS

幕末(1964年、KTV)

特別機動捜査隊NET / 東映

第206話「大都会」(1965年)

第333話「夜明け前の故郷」(1968年) - 大石

第363話「初恋の湖」(1968年) - 大月

第379話「決斗」(1969年)

第393話「白いアリランの花」(1969年)

第426話「鉄火芸者」(1969年) - 黒岩

第485話「蒸気機関車と女」(1971年) - 丹波昇

第584話「新鮮な女」(1973年) - 斎藤

第613話「転落の愛」(1973年) - 南條

第668話「嘘」(1974年) - 諸口

第685話「暗黒街ひとりぼっち」(1974年) - 川津

第738話「十字架を背う女」(1976年) - 桐原


七人の刑事(TBS)

第2シリーズ 第282話「傍観者」(1967年)

第3シリーズ 第8話「連続ネクタイ絞殺魔」(1978年)


新吾十番勝負(1967年、TBS / 松竹テレビ室)- 鷹目

光速エスパー 第24話「ノアの箱舟のゆくえ」(1968年、NTV / 宣弘社プロ) - ノア星人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef