高木喬
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

高木尚」あるいは「高木たかし」とは別人です。

高木 喬基本情報
国籍 日本
出身地大阪府堺市
生年月日1940年6月17日
没年月日 (2012-11-25) 2012年11月25日(72歳没)
身長
体重180 cm
80 kg
選手情報
投球・打席左投左打
ポジション内野手
プロ入り1963年
初出場1963年
最終出場1973年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


大阪府立三国丘高等学校

法政大学

近鉄バファローズ (1963 - 1967)

西鉄ライオンズ
太平洋クラブライオンズ
(1968 - 1973)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

高木 喬(たかぎ たかし、1940年6月17日 - 2012年11月25日[1])は、大阪府堺市出身のプロ野球選手内野手)。
経歴

三国丘高校から法政大学に進学し、在学中は東京六大学野球リーグで3度の優勝に貢献。2年次の1960年、4年次の1962年には大学選手権でも優勝している。1年下の山崎武昭龍隆行の両左腕を擁して1962年の第1回日米大学選手権[2]に出場し、ミシガン大学と対戦。同年秋季リーグではベストナイン(一塁手)に選出される。大学同期に外野手堀内嗣郎がいた。

1963年近鉄バファローズへ入団[3]。大型選手の割に長打力はなかったが、確実な打撃を武器に中心打者として活躍。1年目はウエスタン・リーグで首位打者を獲得した[3]1965年には土井正博らとともにクリーンアップを任され、打率.304とリーグ3位の記録を残し、ベストナイン(一塁手)を受賞[3]同年のオールスターゲームにファン投票で初選出され、第1戦では宮田征典から本塁打を放つ。1967年も打率.291(リーグ5位)の好成績を記録した。

1968年、近鉄は三原脩監督就任に伴い、小玉明利監督時代の主力選手を大幅に入れ替えることになり、菊川昭二郎と共に、清俊彦トニー・ロイとの2対2のトレード西鉄ライオンズへ移籍[3]1969年1970年には一塁手として広野功と併用されるが、翌年からレギュラーに復帰した。1973年引退する[3]

引退後は大阪工業大学に入学、一級建築士の資格を取得して建築設計事務所を開設した。2012年11月25日に死去[1]
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1963近鉄396965414410206001030082.215.250.308.558
19641092502182056922751801152422183.257.336.344.680
19651184664143512622191775324134642279.304.377.428.804
196612943739128101161101493843233912387.258.329.381.710
196712749443649127112616031540154433010.291.373.367.740
1968西鉄
太平洋
110391335288212051093821424842345.245.343.325.668
1969992342081747613641900022301295.226.306.308.614
197091165144113460246810101832172.236.329.319.649
1971109324293288215011002510222750275.280.341.341.682
197293240215146160376300204212095.284.347.353.701
19735058481600065001451065.125.208.125.333
通算:11年10743128276723573610784198227115151326308261424358.266.343.355.697


西鉄(西鉄ライオンズ)は、1973年に太平洋(太平洋クラブライオンズ)に球団名を変更

表彰

ベストナイン:1回 (一塁手部門:1965年)

記録
節目の記録


1000試合出場:1972年9月2日 ※史上162人目

その他の記録


オールスターゲーム出場:2回 (1965年、1967年)

背番号

5 (1963年 - 1973年)

脚注^ a b同窓会副会長・高木喬氏(高11回)ご逝去 三丘同窓会 事務局から
^ 1972年から開始された日米大学野球選手権大会とは異なり、日米の全国大会優勝大学によるチャンピオンシップ。
^ a b c d e プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、314ページ

関連項目

大阪府出身の人物一覧

法政大学の人物一覧

大阪近鉄バファローズの選手一覧

埼玉西武ライオンズの選手一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef