高月清
[Wikipedia|▼Menu]

高月 清(たかつき きよし、1930年7月24日 - 2021年5月23日)は、日本の内科学者。熊本大学名誉教授。成人T細胞白血病(ATL)の発見者。
経歴

東京都出身。1954年京都大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。同大医学部講師、米コロンビア大学研究員などを経て、熊本大学医学部教授、同大病院長、医学研究所北野病院大阪市)病院長などを歴任した。

リンパ白血病の研究をする中で九州に多いATL患者と出会い、1976年に国際学会で新たな疾患として発表。後にウイルスによる白血病として初めて証明され、世界の注目を浴びた。その後、病態を明らかにし診断法を確立した。エイズ制圧に向けた基礎研究の代表者も務めた[1]

2021年5月23日、京都府宇治市の自宅で死去[1]。90歳没。死没日をもって正四位に叙される[2]
受賞歴

1983年 - 野口英世記念医学賞武田医学賞

1986年 - 朝日賞[3]

1993年 - 紫綬褒章

1994年 - 日本癌学会長與又郎賞

1995年 - 文化功労者

2004年 - 瑞宝重光章

2019年 - 熊本県近代文化功労者[4]

著書

生体制御の破綻と修復: 第20回阿蘇シンポジウム記録1996 高月清, 渡邊武,
植田浩司 編 南山堂 1997.7

血液病学の進歩: 症例から研究へ 高月清 編 南江堂 1996.2

シグナル伝達と病態: 第19回阿蘇シンポジウム記録1995 高月清, 尾上薫 編 南山堂 1996.7

清風おもむろにきたりて水波おこらず 高月清 著 高月清 1996.3

AIDS制圧に向けて 高月清 編 医歯薬 1996.11

治療の開拓: 第17回阿蘇シンポジウム記録1993 高月清, 渡辺武 編 南山堂 1994.6

成人T細胞白血病・リンパ腫 高月清 編 西村書店 1992.1

血管内皮と生体制御: 第15回阿蘇シンポジウム1991 渡辺武, 高月清 編 南山堂 1992.6

B細胞腫瘍 高月清 編 西村書店 1991.4

脚注^ a b 高月清さん死去 90歳 熊本大名誉教授、成人T細胞白血病を発見 - 熊本日日新聞社 2021年5月24日 アーカイブ 2021年5月26日 - ウェイバックマシン
^ 『官報』第523号13頁 令和3年6月29日号
^ “朝日賞 1971?2000年度”. 朝日新聞社. 2022年8月31日閲覧。
^ 高月清名誉教授が令和元年度熊本県近代文化功労者に決定 - 熊本大学

外部リンク

高月清
- コトバンク

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ノルウェー

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:医学Portal:医学と医療)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef