高智県
[Wikipedia|▼Menu]

こうちけん
高知県
四万十川と岩間沈下橋
県庁舎位置


高知県旗高知県章

日本
地方四国地方
中国・四国地方
団体コード39000-3
ISO 3166-2:JPJP-39
面積7,103.86km2

総人口699,522人
推計人口、2019年6月1日)
人口密度98.5人/km2
隣接都道府県徳島県愛媛県大分県- 海峡を挟んで隣接。
県の木ヤナセスギ
県の花ヤマモモ
県の鳥ヤイロチョウ
他のシンボル県の魚:カツオ
県の歌:高知県民の歌(1953年制定)
県のキャラクター : くろしおくん
高知県庁
知事尾ア正直
法人番号5000020390003
所在地〒780-8570
高知県高知市丸ノ内一丁目2番20号
北緯33度33分34.9秒東経133度31分51.7秒座標: 北緯33度33分34.9秒 東経133度31分51.7秒

外部リンク高知県

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキポータル日本の都道府県/高知県
 表示 ウィキプロジェクト

高知県(こうちけん)は、日本の行政区画及び地方公共団体四国太平洋側に位置する。県庁所在地及び最大の都市は高知市

全国では鳥取県島根県に次いで3番目に人口が少ない県でもある。
目次

1 概要

2 地理・地域

2.1 広袤(こうぼう)

2.2 地形

2.3 隣接している自治体

2.4 気候

2.5 自治体

2.6 市町村合併


3 歴史

3.1 古代

3.2 中世

3.3 近世

3.4 近・現代


4 人口

4.1 都市


5 政治

5.1 国政

5.2 県政

5.3 歴代公選知事

5.4 財政

5.5 警察

5.6 医療・福祉


6 姉妹自治体・提携自治体

6.1 海外

6.2 国内


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:137 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef