高平郡_(西晋)
[Wikipedia|▼Menu]

高平郡(こうへい-ぐん)は、中国にかつて存在した晋代から北斉にかけて、現在の山東省西部に設置された。
概要

山陽郡を前身とした。西晋が建国されると、陳騫が高平公に封じられ[1]、高平国が立てられた。高平国は?州に属し、昌邑鉅野方与金郷湖陸高平南平陽の7県を管轄した[2]

南朝宋のとき、高平郡は高平・方与・金郷・鉅野・平陽・亢父の6県を管轄した[3]

北魏のとき、高平郡は高平・方与・金郷・平陽の4県を管轄した[4]

北斉のとき、高仁英が高平王に封じられた[5]
脚注^晋書』陳騫伝
^ 『晋書』地理志上
^宋書』州郡志一
^魏書』地形志二中
^北斉書』後主紀










晋朝の行政区分
西晋

司州

河南郡

?陽郡

弘農郡

上洛郡

平陽郡

河東郡

汲郡

河内郡

広平郡

陽平郡

魏郡

頓丘郡

豫州

潁川郡

汝南郡

襄城郡

汝陰郡

?郡

魯郡

弋陽郡

安豊郡

梁国

沛国

?州

済陰郡

泰山郡

陳留国

濮陽国

高平国

任城国

東平国

済北国

青州

済南郡

城陽郡

長広郡

斉国

楽安国

東?国

徐州

東海郡

東莞郡

広陵郡

臨淮郡

彭城国

下?国

琅邪国

冀州

勃海郡

博陵郡

常山郡

趙国

鉅鹿国

安平国

平原国

楽陵国

章武国

河間国

高陽国

清河国

中山国

幽州

北平郡

上谷郡

広寧郡

代郡

遼西郡

范陽国

燕国

平州

昌黎郡

楽浪郡

玄菟郡

帯方郡

遼東国

并州

太原国

上党郡

西河国


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef