高島_(相撲)
[Wikipedia|▼Menu]

高島(たかしま)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。「高砂五郎治」として継承されていたが、1889年に初代高砂浦五郎により高嶋(現・高島)と改称させられた。
高砂五郎治の代々

代目の太字は、部屋持ち親方。

代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備 考
初代高砂五郎七------
2代藤ヶ崎五郎七------
3代行司・木村正八郎------
4代高ヶ峰五郎平------
5代今ヶ嶽長五郎?------1866年11月-1888年12月(死去)

高島の代々

代目の太字は、部屋持ち親方。

代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備 考
6代山ノ音新八十3不知火(大阪)-梅ヶ谷部屋1897年5月-1901年2月(死去)
7代
谷ノ音喜市関脇朝日山(大阪)-雷部屋1908年1月-1921年7月(死去)
8代八甲山純司前4若松-湊川-高嶋部屋1922年1月-1951年1月(死去)
9代巴潟誠一小結高嶋-友綱部屋1951年5月-1961年5月8代友綱に名跡変更
10代三根山宝國大関高嶋部屋1961年5月-1985年1月(廃業)
11代神幸勝紀前8伊勢ヶ濱部屋1985年3月-1987年3月(廃業)借株
12代魁輝薫秀関脇友綱部屋1987年3月-1989年7月10代友綱に名跡変更
13代望山大造関脇高嶋-熊ヶ谷部屋1990年11月-2022年8月(停年(定年)退職)
2022年8月-再雇用

関連項目

高島部屋


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2366 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef