高島_(横浜市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 横浜市 > 西区 > 高島

高島
町丁
高島町交差点から高島を望む
(2010年5月4日)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分44秒 東経139度37分24秒 / 北緯35.462308度 東経139.623372度 / 35.462308; 139.623372
日本
都道府県 神奈川
市町村 横浜市
行政区西区

人口情報(2023年(令和5年)9月30日現在[1]
 人口1,520 人
 世帯数867 世帯

面積[2]
 0.377 km²
人口密度4031.83 人/km²
設置日1966年昭和41年)5月1日
郵便番号220-0011[3]
市外局番045(横浜MA[4]
ナンバープレート横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

高島(たかしま)は、神奈川県横浜市西区の町名。現行行政地名は高島一丁目および高島二丁目。住居表示実施済み区域[5]。駅名や交差点名にも使われ、高島町と呼ぶこともあるが、1966年昭和41年)5月1日住居表示実施前の町名は表高島町、高島通、桜木町、内田町、西平沼町および平沼町であり、高島町という町は神奈川区内に存在したが、こちらは1932年(昭和7年)1月1日金港町鶴屋町に併合されたため廃止された。
概要

高島一丁目の大部分と高島二丁目の国道1号より東側はみなとみらい地区として、現在再整備が進められている。また、高島二丁目は横浜駅東口の商業地にもなっており、前述の国道1号より東側の区域には百貨店そごう横浜店横浜スカイビルがあり、その他の区域には郵便局専門学校雑居ビルオフィスマンションなどが所在している(詳細は「#高島二丁目」を参照)。
歴史1874年の海図
左上の入海(平沼と記載)と海に挟まれている帯状の土地が高島町
(海図はクリックで拡大可)

江戸時代までは、袖ヶ浦と呼ばれる入海であった(詳細は「平沼 (横浜市)」を参照)。当地を含む周辺一帯の地域では、ここでも述べるように海岸)の埋め立てを度々行うことで土地を拡大してきた歴史がある[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef