高島_(愛媛県宇和島市)
[Wikipedia|▼Menu]

高島

高島の空中写真。1975年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地日本愛媛県
所在海域宇和海
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度13分0秒 東経132度29分4秒 / 北緯33.21667度 東経132.48444度 / 33.21667; 132.48444座標: 北緯33度13分0秒 東経132度29分4秒 / 北緯33.21667度 東経132.48444度 / 33.21667; 132.48444
最高標高74.1 m
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}高島高島 (愛媛県)愛媛県の地図を表示高島高島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

高島(たかしま)は、愛媛県宇和島市宇和島港の沖合いにある無人島である。
地理・歴史

東西に細長い形をしている。藩政期に開墾されたが、水が不足していたため、島民は離島し、無人島となった。その位置から三浦湾の防波堤の役目を果たし、また季節風除けの格好となって、島の南側海面は真珠養殖場として利用されている。昭和40年代には盛運汽船の旅客船が宇和島港と往復し、多くの海水浴客で賑わった。「世界の中心で、愛をさけぶ」の「夢島」のモデルでもある。

同じ宇和島市には、竹ヶ島の陸繋島に同名の高島があるので注意を要する。
行政

愛媛県北宇和郡遊子村宇和海村を経て、現在は宇和島市に属する。
交通

なし
道路

なし
脚注[脚注の使い方]
関連

遊子村

宇和島市


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4990 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef