高島春雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2019年9月)

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月)

高島 春雄(たかしま はるお、1907年明治40年)3月20日- 1962年昭和37年)5月31日)は、日本動物学者
人物

高島春雄は、東京生まれの動物学者である[1]

1960年にコビトカバが上野動物園に導入された際、オカピ、ジャイアントパンダ、コビトカバの3種を世界三大珍獣として選抜したことで知られる[2]
年譜

1907年明治40年)3月20日:高島米峰、きみの長男として東京市で出生。

1913年大正2年):東京市本郷区誠之小学校に入学。

1919年(大正8年):旧制東京府立第五中学校に入学。

1925年(大正14年):旧制静岡高等学校理科に入学。

1929年昭和4年):旧制静岡高等学校理科を卒業。

1933年(昭和8年):東京文理科大学理学部生物学科に入学。

昆虫趣味の会を創立、幹事に就任し、「昆虫界」の発行に力を注ぐ。


1936年(昭和11年):東京文理科大学卒業。

6月東京文理科大学副手。

東亜蜘蛛学会創立発起人、幹事となる。


1938年(昭和13年):虫聖会創立、総裁に就任。

1941年(昭和16年):日本動物学会庶務会計幹事、動物学雑誌の編集を担当(1946年昭和21年))まで。

1943年(昭和18年):東京文理科大学講師(1947年昭和22年))。

1946年(昭和21年):哺乳動物談話会創立発起人。

1947年(昭和22年):

山階鳥類研究所所員

日本鳥学会幹事

日本鳥類保護連盟参与


1949年(昭和24年):

日本哺乳動物学会(戦後)創立発起人、委員。

国立自然教育園評議員。


1950年(昭和25年):日本動物分類学会創立幹事となり、会報の編集発行その他の会務を執行。

1952年(昭和27年):早稲田大学文学部講師。

1954年(昭和29年):日本昆虫学会評議員。

1957年(昭和32年):

「動物と動物園」編集委員。

日本動物園水族館協会の動物名統一協議会委員

優秀映画選定委員。

郵便切手図案審議会委員。

日本学術会議動物学研究連絡委員会動物命名法小委員会委員。

爬虫類学会創立世話人。


1962年(昭和37年)

日本博物温古会創立世話人代表。

5月31日東京都渋谷区千駄ヶ谷の自宅で急性気管性肺炎により逝去。55歳。


2007年平成19年)3月20日:生誕100年。

2012年(平成24年)

5月31日:没後50年。

9月20日:没後50年を記念して、日本哺乳類学会アーカイブは、日本哺乳類学会2012年度麻布大会(高槻成紀大会長)において歴史展示(追加)に高島春雄氏の肖像を展示した。


著書

『動物・脊椎動物』研究社学生文庫 1940


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef