高山村_(群馬県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年3月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年3月)
出典検索?: "高山村" 群馬県 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

たかやまむら 
高山村
大理石村ロックハート城


高山村旗高山村章

日本
地方関東地方
都道府県群馬県
吾妻郡
市町村コード10428-1
法人番号3000020104281
面積64.18km2

総人口3,167人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度49.3人/km2
隣接自治体渋川市沼田市利根郡みなかみ町吾妻郡中之条町
村の木ナラ
村の花リンドウ
村の鳥ヤマドリ
高山村役場
村長[編集]後藤幸三
所在地377-0702
群馬県吾妻郡高山村大字中山2856-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度37分15秒 東経138度56分37秒 / 北緯36.62075度 東経138.94358度 / 36.62075; 138.94358 (高山村)座標: 北緯36度37分15秒 東経138度56分37秒 / 北緯36.62075度 東経138.94358度 / 36.62075; 138.94358 (高山村)

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高山村(たかやまむら)は、群馬県中北部、吾妻郡に属する。吾妻郡の東端に位置し、ほぼ四方を山に囲まれる山村である。

村内のもっとも低いところでも標高約420mであり、もっとも高いところは標高1250mを超える。1998年10月1日に施行された光環境条例によって、夜空が守られている。
地理権現峠にあるロックハート城

周囲を山に囲まれた盆地(中山盆地)に立地している。かつて三国街道が村の南北を貫き、中山宿が置かれていた。
山岳

三並山 - 町の中心の南西に位置する。以下の3つの山が連なって見えることからこう呼ばれる。

小野子山 - 渋川市との境。標高1208.3m。

中ノ岳 - 渋川市との境。標高1188m。

十二ヶ岳 - 渋川市との境。標高1200.9m。


破風山(はふやま) - 町の中心の北東に位置するみなかみ町との境。標高1068m。

切ヶ久保峠 - みなかみ町との境。かつての三国街道上にあり布施宿へ至る。明治期の隧道があるが、現在は廃道。

不動峠 - みなかみ町との境。かつての三国街道枝道上にあり塚原宿へ至る。現在は廃道。峠近くには金比羅宮が置かれている。

赤根峠 - みなかみ町との境。不動峠の東側に作られた新道上にある。県道36号上に全長913m赤根トンネルが1997年5月に開通した。峠道は旧道として残っているが、2013年4月現在、単管バリケードが置かれ通行不能となっている。

権現峠 - 沼田市との境。国道145号が通過する。そばに大理石村ロックハート城がある。若山牧水の歌碑が置かれている。

子持山 - 山頂が沼田市と渋川市との境にある標高1296.1mの山。山の西側の大部分が村内にある。

合之沢橋 - 県道36号上にある橋。渋川市との境。


中山峠 - かつての三国街道、現在の県道36号上にあり、渋川に至る。峠は村域にありほかの自治体との境界にはなっていない。

河川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef