高安彦
[Wikipedia|▼Menu]

高 安彦(こう[1] / たか[2] やすひこ、1896年明治29年)8月23日[2] - 1977年昭和52年)9月2日[3])は、朝鮮総督府官僚山口県山口市長防府市長。
経歴

山口県吉敷郡大道村(現在の防府市)出身[4]1922年大正11年)に東京帝国大学法学部仏法科を卒業し、高等試験に合格した[1]。朝鮮総督府属、同警視、同警察官講習所教授、全羅北道警察部長、大邱専売局支局長、平安北道警察部長、京畿道警察部長、平安北道知事、平安南道知事、京畿道知事を歴任した[1][5]

1944年(昭和19年)、山口市長に選出された。

1960年(昭和35年)には防府市長に当選した。
脚注^ a b c 人事興信録 1941.
^ a b 日本官界名鑑 1938.
^ 『昭和山口県人物誌』124頁。
^ 輓近大日本拓殖史 1934.
^ 日本の歴代市長 第3巻 p.193 1985.

参考文献

『輓近大日本拓殖史』 日本行政学会、1934年。

日本官界情報社編 『日本官界名鑑 昭和十四年版』 日本官界情報社、1938年。

人事興信所編 『人事興信録 第13版(下)』 人事興信所、1941年。

『日本の歴代市長 第3巻』 歴代知事編纂会、1985年。

中西輝磨『昭和山口県人物誌』マツノ書店、1990年。











山口市長
官選

旧山口市長

八木宗十郎1929年-1929年12月5日

白銀市太郎1930年1月31日-1932年2月1日

石崎哲二1932年4月8日-1933年6月26日

中野治介1933年8月5日-1935年2月5日

高橋忠治1935年5月25日-1944年3月31日

高安彦1944年6月4日-1945年10月12日

井上武男1945年11月24日-1947年1月4日


公選

旧山口市長

山下太郎1947年4月5日-1953年10月22日

長井秋穂1953年11月20日-1959年6月16日

兼行恵雄1959年7月15日-1975年7月11日

堀泰夫1975年7月12日-1987年3月31日

小林兼年1987年4月26日-1990年3月27日

佐内正治1990年5月13日-2002年5月12日

合志栄一2002年5月13日-2005年9月30日

山口市長
渡辺純忠2005年11月13日-












山口県防府市長
官選

武光一1936-1937

浮田茂太郎1938-1940

山本芳輔1940-1944

村田信乃1944-1945

森川親友1945-1946

公選
宮地良三1947-1951

中司菊治1951-1952

長嶋紀一1952-1960

高安彦1960-1964

秋本武1964-1968

鈴木覚1968-1980

原田孝三1980-1988

吉井惇一1988-1998

松浦正人1998-2018

池田豊2018-




更新日時:2016年11月24日(木)09:28
取得日時:2019/01/28 02:32


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7926 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef