高取ヒデアキ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

高取 ヒデアキ
出生名高取秀明
生誕 (1967-03-04) 1967年3月4日(57歳)
出身地 日本東京都
ジャンルアニメソング
職業歌手ソングライター
活動期間1994年 -
レーベル日本コロムビア
共同作業者WEATHER SIDE
Ramblers
COA
Z旗
Project.R

高取 ヒデアキ(たかとり ひであき、1967年3月4日 - )は、日本歌手ソングライター

東京都生まれ。血液型B型。本名:高取 秀明(読みは同じ)
略歴・人物

1994年にロックバンド「WEATHER SIDE」(元オメガトライブ高島信二西原俊次が中心となって結成)のボーカルとしてデビュー[1]。同バンド解散後、籠島裕昌、川瀬智、宮崎達也らと共にTraveling Ramblers(後にRamblersと改名)としてライブハウスで活動[2]

1998年に実弟である高取伸和(NOBU、元COALTAR OF THE DEEPERS)とのユニット「COA」で再デビュー、アニメソングに活動の中心を移す。現在は自らの歌手活動にとどまらず多くの歌手に詞や曲を提供、また2003年には総勢10人で構成するバンド「Z旗」にヴォーカルとして参加、こちらでの活動も精力的に行っている[1]。自身が手がける楽曲の編曲には、主に籠島裕昌を起用することが多い[注 1]

2004年スーパー戦隊“魂”2004に出演した際に、ライブの数日前に盲腸で入院し、仮退院してライブに出演したことを明かし、司会のショッカーO野から「病院抜け出してライブに出るようなことはしちゃダメ!」と突っ込まれ、「明日切ります」と返した[注 2]

池田彩とはソロデビュー時から関係が深く、池田からは『師匠』と称されている[3]。曽祖父は佐賀県で杵島炭鉱を拓いて大成功を収め、「肥前の炭鉱王」と名を馳せた高取伊好である[注 3]佐藤栞里の遠い親戚でもあることが判明。
ディスコグラフィ
ベスト・アルバム

発売日タイトル規格品番レーベル
1st2010年
7月21日参上!COCX-36247日本コロムビア

代表曲
アニメ
COA名義

実弟・高取伸和とのユニット。最初は「Current Of Air」(気流、風潮)の略としていたが、後ほど「Collaboration Of Arts」の略となった。コンセプトは「近未来不良少年」とのこと。

グランダー武蔵RV(1998年)

Chase The Wind(OP)

奇跡の出会い ?ルアーフィッシング讃歌?(挿入歌)※高取秀明(COA)名義


劇場版 ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー ライオコンボイ危機一髪!(1998年)

SPACE DREAMER ?遥かなるビーストウォーズ?(OP)

MY SHOOTING STAR(ED)


劇場版 ビーストウォーズメタルス コンボイ大変身!(1999年)

あの夢の彼方へ(OP)

WA! WA! ワンダーランド(ED)


ごぞんじ! 月光仮面くん(1999年)

月光仮面は誰でしょう(OP)

未来は君の中に(CDS「月光仮面は誰でしょう」c/w)

月光仮面は誰でしょう(ムーンライト・ミックス)(「ごぞんじ! 月光仮面くん 正義の音楽集 歌とBGM」収録)


ビックリマン2000(1999年)

戦使達の翼(OP)


はなまる楽団名義

ぐるぐるタウンはなまるくん』お歌のコーナーを担当する音楽ユニット。

ブギウギ玉子焼き

カモカモ25

たたかえ! はなまる王子

耳にタコ

ストレート・マン

ワァッ! HA! HA! マイ・ホーム

ベジ・タブル・ベジベ?ジ(だ・か・ら、野菜は最高)

たたかえ! はなまるキング

2001年ガンバッた

TURBO! はなまるキング!

R.A.M.名義

平間あきひこ、Sister MAYOとの音楽ユニットで「Rundum・Access・Module」の略。『電脳冒険記ウェブダイバー』の主題歌を担当。

DIVER#2100(電脳冒険記ウェブダイバー OP1)

SO DIVE!(電脳冒険記ウェブダイバー OP2)

SYNC,?君がいるから?(電脳冒険記ウェブダイバー CDS「DIVER#2100」c/w)

CYBER WARRIORS!(電脳冒険記ウェブダイバー CDS「SO DIVE!」c/w)

DIVER#2100(Rev.5.11)(「電脳冒険記ウェブダイバー うたってダイブ! WEBDIVER SONG COLLECTION」収録)

高取ヒデアキ名義

眠くなるまで(
しあわせソウのオコジョさん ED)

オコジョ番長のテーマ(しあわせソウのオコジョさん 挿入歌)

ボーイズ・アンド・ガールス!(真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク OP、作詞・作曲も担当)

SONIC DRIVE(ソニックX OP)※影山ヒロノブとのデュエット

Transformers ?鋼鉄の勇気?(超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説 OP、作詞・作曲も担当)

Sand Mission(砂ぼうず OP)※演奏:Z旗

砂ぼうず絵描き唄(砂ぼうず ED)

Trust yourself(キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE2 OP、作詞・作曲も担当)※演奏:Z旗

祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン OP、作詞・作曲も担当)

へんしんダンス!(はっけん たいけん だいすき! しまじろう ダンスのコーナー)

ライブオン!(ライブオン CARDLIVER 翔 OP、作詞も担当)

なみのりダダ?ンス(はっけん たいけん だいすき! しまじろう ダンスのコーナー)

BLAZING BLUE FLARE(デジモンクロスウォーズ 挿入歌、作曲も担当)

折れないハート(遊☆戯☆王ZEXAL II OP、作詞・作曲も担当)※演奏:Z旗

宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト2199 テレビ放送版 OP)※Project Yamato 2199 参加

特撮

ハリケンジャー参上!(
忍風戦隊ハリケンジャー OP)

風よ、水よ、大地よ、(忍風戦隊ハリケンジャー 挿入歌、作詞・作曲も担当)

Hi-Dee-Hoo! シュリケンジャー(忍風戦隊ハリケンジャー 挿入歌)

ハリケンジャー参上! ?シュシュッと銀幕バージョン?(忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE 主題歌)※出演者16人と共に歌唱

Fight! for the earth!!(爆竜戦隊アバレンジャー 挿入歌)

ビルドアップ! デカレンジャーロボ(特捜戦隊デカレンジャー 挿入歌)

飛べよデカウイングロボ!(特捜戦隊デカレンジャー 挿入歌)

ファンタスティック マジアクション(魔法戦隊マジレンジャー 挿入歌、作詞も担当)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:148 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef