高井崇志
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家高井 崇志たかい たかし
2022年6月26日渋谷駅前にて
生年月日 (1969-09-26) 1969年9月26日(54歳)
出生地 日本 北海道函館市
出身校東京大学経済学部卒業
前職国家公務員郵政省総務省
江田五月参議院議員秘書
IT会社社長
所属政党(民主党→)
無所属→)
(民主党→)
(無所属→)
維新の党→)
民進党江田G松野G)→)
旧立憲民主党菅G)→)
(無所属[注釈 1]→)
れいわ新選組
称号経済学士
配偶者有[1]
公式サイトれいわ新選組 幹事長 高井たかし
衆議院議員
選挙区比例中国ブロック岡山1区
当選回数3回
在任期間2009年 - 2012年11月16日
2014年12月19日[2] - 2021年10月14日
テンプレートを表示

高井たかし
YouTube
チャンネル

高井たかし

活動期間2013年5月22日 -
ジャンルニュース政治
登録者数9370人
総再生回数1,125,075回
YouTube Creator Awards



チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-02-13-00002024年2月13日時点。
テンプレートを表示

高井 崇志(たかい たかし、1969年昭和44年)9月26日 - )は、日本政治家郵政総務官僚れいわ新選組所属の元衆議院議員(3期)、れいわ新選組幹事長(初代)。元旧立憲民主党岡山県連合代表[3]
来歴

北海道函館市生まれ[4]。生い立ちについて高井自身は、決して裕福な家庭ではなかったが、1歳年下の弟と共に質素ながらも幸せに育った、と記している[4]。父が転勤族のため転居を繰り返し、小学校は4度転校。中学校時代に読んだ『官僚たちの夏』に影響を受け、国家公務員を志す[4]

前橋市立若宮小学校前橋市立第四中学校[5]函館ラ・サール高校東京大学経済学部卒業。卒業論文のテーマが「NTT分離分割論」であったため電気通信行政に関心を持つ。国家公務員I種試験に合格し、郵政省に入省[4]電気通信局電気通信事業部に配属された。

ドイツミュンスター大学への留学、新潟県長岡郵便局副局長を経て[4]、帰国後は大臣官房総務課行政改革担当係長や総務省情報通信政策局放送政策課課長補佐を務める。岡山県企画振興部情報政策課へ出向中に総務省を退官し、岡山県選挙区選出の参議院議員江田五月の秘書に転じる。

2005年民主党から第21回参議院議員通常選挙における岡山県選挙区の公認を受けたが[6]、辞退。岡山市長選へ出馬、同年10月9日の岡山市長選挙で落選。落選後、民主党を離党した[7]

民主党岡山県総支部連合会が実施した衆議院議員総選挙の候補者公募に合格し、民主党に復党。

2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙岡山1区から民主党公認で出馬。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef