高丘季昭
[Wikipedia|▼Menu]

高丘 季昭(たかおか すえあき、1929年1月14日 - 1996年3月13日)は、日本の実業家記者華族ファミリーマート会長、西友会長、西武セゾングループ代表幹事などを歴任した。華族制度廃止前の爵位子爵
略歴

東京生まれ。子爵高丘家・高丘和季の子。妻は子爵・高木正得の四女・小夜子[1]。母方の祖父は男爵千秋季隆

1930年に父・和季が死去したため子爵を継ぎ[1]、1947年の華族制度廃止まで務める。1951年に東京大学法学部政治学科を卒業する[2]

卒業後は東京新聞に入り、経済記者を務める他、労組委員長を務める。ニッポン放送解説委員を経て[2][3]東大時代から交友があった堤清二の誘いで1963年西武百貨店に入社する[3]。入社後は西武流通グループの流通産業研究所で勤める[2][3]

1971年に西友ストアーに移り[2][3]、1973年常務、1984年専務となる。1986年にファミリーマート会長に就任する。それと同時に1987年に代表取締役副会長となり[2]、その後1988年3月には西友会長となる[2][3]

1991年には[3]西武セゾングループ代表幹事に就任する[2][3]。1993年、藍綬褒章を受章する[2]。死去する直前の1995年に[2]経団連副会長に就任した[2][3]

1996年3月13日に死去。67歳没[2][3]
受賞歴

第9回
藤本賞特別賞(1990年)[2]

第12回藤本賞特別賞(1993年)[2]

藍綬褒章(1993年)[2]

著書

『西友ストアーの流通支配戦略』
日本実業出版社 1970

『ショップレス・エイジ 70年代の流通はどう変わる!?』(トクマビジネス)徳間書店 1970

『許される販売・許されない販売 マーケティングの法律問題』日本実業出版社 1972

共編著

『金融 銀行の裏口から街の金融まで』
金子治司共著 緑書房 1956

『現代の百貨店』佐藤肇共著 日本経済新聞社 (日経文庫) 1970

『日本のチェーンストア 流通革命10年 垂直統合はどこまで進むか』三島彰共編 日本実業出版社 1973

『コンビニエンス・ストア スーパーに挑む新しい小売り』田内幸一共著 日本経済新聞社 1975

『流通産業入門』編. 日本経済新聞社(日経文庫) 1981

『現代の百貨店 14版』小山周三共著 日本経済新聞社(日経文庫) 1984

『流通の再構築』宮沢健一共編 有斐閣 1991

脚注^ a b平成新修旧華族家系大成』下巻(霞会館、1996年)3頁
^ a b c d e f g h i j k l m n 20世紀日本人名事典. “高丘 季昭とは”. コトバンク. 2022年5月31日閲覧。
^ a b c d e f g h i 日本人名大辞典『現代日本人名録』1987

日本の爵位
先代
高丘和季子爵
高丘家4代
1930年 - 1947年次代
華族制度廃止

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef