駒澤野球場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて東映フライヤーズが本拠とした駒沢球場について説明しています。

駒沢オリンピック公園に現存する駒沢球場については「駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場」をご覧ください。

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:空撮写真、スコアボード写真など(モノクロで可)の画像提供をお願いします。(2015年10月)

駒澤野球場
駒沢球場
1955年撮影
施設データ
所在地東京都世田谷区深沢町1-3420番[1](現:駒沢オリンピック公園)内
起工1953年4月[1]
開場1953年9月21日
閉場1961年
取り壊し1962年 
所有者東京都(東京急行電鉄より施設寄付)
管理・運用者東京都、東映フライヤーズ野球団
グラウンド内野:クレー舗装
外野:天然芝
スコアボード右翼寄りに設置 幅15.2m、高さ5.8m 手動式遠隔操作継電器式[1]
照明照明塔:6基
設計者東京急行電鉄[1]  
建設者東京建設工業(現:東急建設[1]
使用チーム ? 開催試合
東映フライヤーズ(開場?閉場)
収容人員
20,000人(内野席14,000人(内特別席2,000人)、外野席6000人)[1]
グラウンドデータ
球場規模

両翼:90.9 m(300尺)
中堅:121.21 m(400尺)
バックネット本塁間:18.18m(60尺)
グラウンド面積:13,223u(4000坪)
[1] フェンスの高さ = ?m
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

駒澤野球場(こまざわやきゅうじょう)は、かつて東京都世田谷区深沢にあった野球場である。プロ野球・東映フライヤーズ(現在の北海道日本ハムファイターズ)が本拠地として使用していた。施設は東京急行電鉄(現:東急)が建設し東京都に寄付したもので、球団の運営会社である東映興業株式会社(東映フライヤーズ野球団)が運営管理業務の一部を行っていた。

1962年のシーズンをもって廃止・撤去され、跡地は駒沢オリンピック公園となった。同公園内に現存する「駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場」は位置を変えて別途建設されたものである。通称は「駒沢球場」で、本項でも以下は主にこの通称を用いる。
歴史
球場建設の経緯とその事情

1914年、当時の東京府荏原郡駒沢村に府内唯一のゴルフ場「駒澤ゴルフ場」が開場し、政財界の著名人などの社交場として賑わった。駒沢村は1925年町制施行して駒沢町となり、さらに駒沢町が東京市に編入され世田谷区となった1932年、周辺の地価高騰などにより、ゴルフ場は埼玉県内へ移転した。

跡地は1940年開催の東京オリンピックに合わせ、メイン会場の建設用地となる予定だったが、日中戦争の開戦によりオリンピックは開催中止となり、予定されていた会場の建設も全て中止された。用地はその後日本陸軍に接収され、駒澤練兵場の一部となった。「駒沢オリンピック公園」も参照

1952年から日本プロ野球はフランチャイズ制を導入したが、関東近県では公式戦を開催できる野球場が少なく、明治神宮野球場も当時はプロ野球で使用することができなかった。そのため、首都圏を本拠地とする球団の主催試合の多くは後楽園球場で開催されていた。

1953年当時、後楽園を本拠地としていたのは読売ジャイアンツ(巨人)、東急フライヤーズ大映スターズ毎日オリオンズ国鉄スワローズの5球団で、日によってはトリプルヘッダーを敢行するなど過密日程が常態化していた。

このうち東急フライヤーズの親会社だった東京急行電鉄は同年、自社沿線の誘客策の一環としてプロ野球公式戦を開催するための野球場を設けることを決定。東急玉川線駒沢駅南側の旧陸軍駒沢練兵場跡地で整備が進められ、同年9月21日に駒澤野球場が竣工した。しかしそれと引き換えに「東急フライヤーズは自軍専用の野球場を所有している」と判断され、後楽園での興行権を剥奪されることとなった。翌1954年、東急は当時傍系企業だった映画会社の東映に球団運営を委託。チーム名を「東映フライヤーズ」に変更し、同年から正式に駒沢球場を本拠地とした。

突貫工事で造られた内外野とも土盛りのスタンドで照明設備もない駒沢球場は都心からやや離れており、しかも当時の球場周辺は開発途上でが広がっていたため風向きによっては肥料の悪臭が漂ってくる上、強風の折には砂塵が舞い上がるという粗悪な立地条件だった。それに加えて当時のフライヤーズは低迷していたこともあいまって、開場当初は観客数が200人ほどという試合もあったほどだった。しかしその後、照明設備が追加設置されると次第に観客動員数は増加。さらにチーム力も向上し、その自由奔放な気風から「駒沢の暴れん坊」の異名をとった。フライヤーズはこの駒沢球場で後に迎える黄金期の基礎を築いてゆく。

だが、この間も後楽園では日程の過密化が改善されておらず、駒沢球場では東映以外の在京パ球団が主催試合を開催した他、国鉄などセ・リーグの公式戦も行われた。また、シーズン終盤には西鉄ライオンズなど在京以外の球団が日程消化のために使用した例もある。

なおこの間に首都圏では、神宮球場は六大学野球など学生野球優先のためプロ野球では使用せず、川崎球場1954年から1956年高橋ユニオンズ1955年はトンボユニオンズ)が、1955年以降は大洋ホエールズが本拠地として使用していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef