駒沢大学駅
[Wikipedia|▼Menu]

駒沢大学駅
駒沢公園口(2009年5月)
こまざわだいがく
Komazawa-daigaku

◄DT03 三軒茶屋 (1.5 km) (1.5 km) 桜新町 DT05►

所在地東京都世田谷区上馬四丁目3.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分0.4秒 東経139度39分42.1秒 / 北緯35.633444度 東経139.661694度 / 35.633444; 139.661694座標: 北緯35度38分0.4秒 東経139度39分42.1秒 / 北緯35.633444度 東経139.661694度 / 35.633444; 139.661694
駅番号DT04
所属事業者東急電鉄
所属路線■田園都市線
キロ程4.8 km(渋谷起点)
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-[東急 1]67,494人/日
-2022年-
開業年月日1977年昭和52年)4月7日[1]
備考駅カラーは「■若葉色」
テンプレートを表示
ホーム(2023年3月)

駒沢大学駅(こまざわだいがくえき)は、東京都世田谷区上馬四丁目にある、東急電鉄田園都市線である。駅番号はDT04。駒澤大学と表記が異なるのは「澤」が旧字体であることが一因。
歴史
成り立ち

当駅は、東急玉川線(軌道線)時代にあった真中(まなか)電停とほぼ同じ位置にある。新玉川線開業に際し、駒澤大学に近い玉川線駒沢電停の位置(国道246号駒沢交差点付近)ではなく、やや渋谷よりの上馬に設置された。また、計画時の仮称は駒沢公園駅であった。

1968年昭和43年)に新玉川線建設ルートが当初の蛇崩川ルートから、玉川線に沿ったルートへ変更された際に発表された図面には、仮称・駒沢公園駅建設場所は、駒沢電停付近となっていた。

しかし、翌年1969年(昭和44年)2月28日に東急が世田谷区交通対策委員会に於いて発表した計画図面では、仮称・駒沢公園駅の設置場所は駒沢電停付近でなく、約500メートル東方真中電停付近と変更されていた。駒沢電停付近に駅が設けられないことに納得しない地元と駒澤大学は、あくまでも駒沢電停付近に仮称・駒沢公園駅を建設するように要望したものの受入れられず、事態収拾を図るために世田谷区長も乗り出したが交渉は頓挫、調停案も不調に終わり、遂に1970年(昭和45年)2月に、駒澤大学理事長・地元各商店会会長・各町会長らが原告になり、東京陸運局長を被告にする行政訴訟に発展した。

結局、裁判では原告側の主張は受入れられず敗訴となり、その後、駅名は「駒沢大学駅」とすること、駒沢方面への地下通路を東急負担で建設することなどと言う協定が結ばれて当駅は現在地に建設されることが決定した。改札口と駒沢公園口を結ぶ連絡通路(国道246号駒沢大学駅前交差点のすぐ先まで)は、この協定により作られたものである[2]
年表

1977年昭和52年)4月7日廃止となった東急玉川線真中電停の位置に新玉川線の駅として開設。

2000年平成12年)8月6日:新玉川線が田園都市線へ編入[3]

2003年(平成15年)10月:駅上部再開発ビル建設完了に伴い、駅出口・ビル直通エレベーター使用開始。

2007年(平成19年)3月18日ICカードPASMO」が利用可能となる[4]

2017年(平成29年)10月22日ホームドア使用開始。

2021年令和3年)7月30日リニューアル工事着手[5]

2024年(令和6年)(予定):リニューアル工事が完成[5]。内装材の一部は退役した東海道新幹線N700系から抽出したアルミニウム合金を活用する[6]

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅。国道246号の地下にある。

改札階とホーム、改札階と東口付近地上間にはエレベーターが設置されている[7]

駒沢オリンピック公園に因んで、駅カラーは「若葉色」である。但し、実際に使用されている色は、日本産業規格(JIS)が定めたJIS慣用色名での若葉色(■)よりも彩度が高く、より緑色に近くなっている。
のりば

番線路線方向行先
1
田園都市線下り二子玉川長津田中央林間方面[8]
2上り渋谷押上〈スカイツリー前〉春日部方面[9]

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は67,494人である[東急 1]

2019年度(令和元年度)時点では同線の急行通過駅としては最多の乗降客数を誇っていたが、 COVID-19が流行した2020年度(令和2年度)には前年度よりも4割以上減少し、同線の23区内の駅としては最も利用者数が少ない駅となった。2021年度(令和3年度)には前年度より乗降人員が2.5割程度増加し、急行通過駅としては桜新町駅に次いで2番目に乗降人員が多い駅、2022年度(令和4年度)には急行通過駅として最多乗降客数となった。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]年度1日平均
乗降人員[* 2]1日平均
乗車人員[* 3]出典
[備考 1]1977年(昭和52年)38,38519,126[東京都統計 1]
1978年(昭和53年)42,69521,557[東京都統計 2]
1979年(昭和54年)47,05923,582[東京都統計 3]
1980年(昭和55年)48,42225,042[東京都統計 4]
1981年(昭和56年)49,24425,877[東京都統計 5]
1982年(昭和57年)50,57126,579[東京都統計 6]
1983年(昭和58年)52,87727,501[東京都統計 7]
1984年(昭和59年)54,28628,276[東京都統計 8]
1985年(昭和60年)55,08528,818[東京都統計 9]
1986年(昭和61年)55,34129,157[東京都統計 10]
1987年(昭和62年)55,82228,885[東京都統計 11]
1988年(昭和63年)57,06830,321[東京都統計 12]
1989年(平成元年)58,96031,092[東京都統計 13]
1990年(平成02年)60,13432,167[東京都統計 14]
1991年(平成03年)62,53032,330[東京都統計 15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef