駒ヶ根市立赤穂小学校
[Wikipedia|▼Menu]

兵庫県赤穂市にある「赤穂市立赤穂小学校」とは異なります。

駒ヶ根市立赤穂小学校

過去の名称筑摩県下第52番小校
赤穂尋常小学校
赤穂尋常高等小学校
国公私立の別公立学校
設置者駒ヶ根市
設立年月日1872年明治5年)
共学・別学男女共学
所在地〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂4605-1北緯35度43分38.9秒東経137度55分49.3秒座標: 北緯35度43分38.9秒 東経137度55分49.3秒
外部リンク ⇒駒ケ根市役所公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

駒ヶ根市立赤穂小学校(こまがねしりつ あかほしょうがっこう)は、長野県駒ヶ根市にある公立小学校である。
目次

1 概要

2 沿革

3 出身者

4 周辺

5 注釈

6 関連項目

7 外部リンク

概要

この節の加筆が望まれています。

沿革

1872年明治5年) 筑摩県下第52番小校が、安楽寺で始まる。

1889年(明治22年) 赤穂尋常小学校となる。

1892年(明治25年) 赤穂尋常高等小学校となる。

1910年(明治43年) 校舎が初めて鼠川の南側に建てられる。また、すずらんの校旗が制定される。

1919年大正8年) 赤穂尋常高等小学校校歌が制定される。

1947年昭和22年) 6・3制により、当校と赤穂町立赤穂中学校(現在の駒ヶ根市立赤穂中学校)に分かれる。

1948年(昭和23年) 7月1日駒ヶ根市制により現校名「駒ヶ根市立赤穂小学校」と改称する。

1955年(昭和30年) パンによる完全学校給食が始まる。

1959年(昭和34年) 木造校舎から鉄筋校舎へと建て替えられる。また、旧中校舎が落成する。

1962年(昭和37年) プールが完成する。

1966年(昭和41年) 第一体育館が落成する。

1970年(昭和45年) 給食室新築 下平分校を当校へ統合する。

1971年(昭和46年) 開校百周年記念式典を行う。湯川秀樹の「一日生きることは・・・」の碑が建立される。

1972年(昭和47年) 南鉄筋校舎が落成する。「赤穂小学校百年史」を刊行する。

1975年(昭和50年) 当校より分離して駒ヶ根市立赤穂東小学校が開校する。

1977年(昭和52年) 北校舎が完成する。

1978年(昭和53年) 第二体育館が落成する。

1983年(昭和58年) 理科観察池が完成する。

1994年平成6年) 大規模校解消と赤穂地区の小学校児童数の均等化などを図るため、当校より分離して駒ヶ根市立赤穂南小学校が開校する。[1]

1997年(平成9年) 新プールが完成する。

2004年(平成16年) 中校舎(管理教室棟)が完成する。

出身者

芦部信喜(卒業当時は赤穂尋常高等小学校) - 憲法学者

杉本幸治 - 駒ヶ根市

周辺

駒ヶ根市立赤穂中学校

駒ヶ根市役所

国道153号三州街道

小町屋駅

鼠川 - 隣接する駒ヶ根市立赤穂中学校との敷地を隔てている。

注釈

[ヘルプ]
^ 出典: ⇒http://www.city.komagane.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=10259&i=11000

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、長野県の小学校に関連するカテゴリがあります。


長野県小学校一覧

外部リンク

駒ケ根市役所 - 赤穂小学校

この項目は、長野県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。


更新日時:2019年2月18日(月)10:07
取得日時:2019/07/30 16:57


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9485 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef