馬致遠
[Wikipedia|▼Menu]

馬致遠
出身地:
大都
各種表記
繁体字:馬致遠
簡体字:?致?
?音:M? Zhiyu?n
和名表記:ば ちえん
発音転記:マー・ジーユアン
テンプレートを表示

馬 致遠(ば ちえん)は、元曲の作者。代表作に『漢宮秋』などがある。

関漢卿鄭光祖白仁甫と並んで元曲の代表的な作家とされる[1]

朱権『太和正音譜』では馬致遠を筆頭にあげ、「宜しく群英の上に列すべし」といい、最高の元曲作家と評価している。
略歴

『録鬼簿』巻上によると、馬致遠は大都の人で、東籬老と号した。王国維のいう第1期の元曲作家のひとりである[2]
作品

現存する雑劇には『漢宮秋』など7種類が知られ、いずれも『元曲選』に収録されている。歴史劇と道教劇が多い。『録鬼簿』に加えられた賈仲明の挽詞(凌波仙)に馬致遠を「馬神仙」と呼んでいるのは神仙道化劇が多いためであるという[3]

漢宮秋 - 王昭君元帝を扱った劇。

青衫涙 - 白居易『琵琶行』に題材をとった劇。

薦福碑 - 貧しい書生が欧陽詢の碑の拓本で生計を立てようとしたが、碑が雷で砕ける話。宋代の逸話に基く。

陳摶高臥 - 陳摶宋の太祖との関係を扱った劇。

任風子 - 屠殺人である任屠の出家を扱った道教劇。

岳陽楼 - 呂洞賓岳陽楼で柳と梅の精を出家させる道教劇。

黄粱夢(合作) - 『枕中記』にもとづき、鍾離権呂洞賓を出家させる道教劇。馬致遠は第1折のみを書いている。

散曲中華民国時代に任中敏によって『東籬楽府』としてまとめられている。
脚注^ 周徳清『中原音韻』序に「関・鄭・白・馬」の語が見える
^ 王国維(1915)『宋元戯曲史』9.元劇之時地
^ 横手裕『道教の歴史』山川出版社、2015年、211頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784634431362。 ただし、ここであげられている『馬丹陽』は『任風子』の別名
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。馬致遠の作品

典拠管理データベース
全般

FAST

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

韓国

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7199 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef