香港の教育
[Wikipedia|▼Menu]

香港
中華人民共和国香港特別行政区)の教育
香港特別行政区政府教育局
教育局局長楊潤雄
国の教育予算 (2012/13年)
予算額:$39,420(1人当たり)
詳細
主要言語:英語・広東語
管轄:国営
9年間義務教育開始1978年9月[1] :Chapter 1, Paragraph 1.1
総計:94.6%[2]

香港の教育(Education in Hong Kong)の項目では、香港における教育について解説する。目次

1 教育制度

2 中等教育まで

2.1 就学前教育

2.2 初等教育

2.3 中等教育


3 高等教育

4 歴史

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

教育制度

香港においては無償の義務教育が実施されており、香港の全域に公立(官立)または補助金を受けている私立学校(津貼資助學校)が存在する。義務教育は、初等教育小学校1年から6年)および前期中等教育(中1から中3の初中課程と、中4から中6の高中課程、または、中4、中5の二年制高中と中6、中7の二年制予科課程の、計6年または7年)の合計12年間または13年間である。

香港の学年9月に始まり、翌年7月までで1年とする。2学期制であり、第1学期(香港では「上学期」と呼ぶ)は9月から1月まで、第2学期(「下学期」と呼ぶ)は2月から7月までとなっている。

2008年度まで教育制度はイギリス植民地時代からの方式を取り入れたもので、小学校6年と中学前期課程3年を含む義務教育が合計9年、その後の中学後期課程(高校に相当)2年、大学予科2年、大学3年となっていた。

学制改革により2009年度から実施された「新教育制度」は、義務教育の9年間はそのままで、中学後期課程を3年、大学を4年とする「六三三四制」と呼ばれるもので、日本と同じ。2009年度の高校入学者から適用となり、2012年9月に最初の「四年制大学」の入学者が誕生する。

新教育制度の大学入試は中国語英語数学通識教育の基本4科目と、選択科目2?3科目で実施される予定。選択科目を要求しないとしている大学もあるが、受験するのが文系であっても数学は必須という。

2009年度から「六三三四制」になったため、2011年度から予科課程が廃止される予定で、従来の予科課程へ進学するための試験「香港中學會考」や、大学へ進学するための「香港高級程度會考」を受けて入学資格を得ている人は、大学或いは専門学校などへ進学する場合、改めて「香港中學文憑考試」という試験を受け、合格しないと進学することができない。
中等教育まで

年齢グレード教育段階教育施設
2N/A
就学前教育N/A幼稚園
3保育所
4
5
6Primary 1初等教育小学校中等教育学校
7Primary 2
8Primary 3
9Primary 4
10Primary 5
11Primary 6
12Secondary 1中等教育中等教育中等教育中学校、シックスフォーム・カレッジ、高校ESF Secondary School
13Secondary 2
14Secondary 3
15Secondary 4中等教育ディプロマGCSE / iGCSE
16Secondary 5国際バカロレア
17Secondary 6

(HKDSE)Aレベル / 国際バカロレア
18Local undergraduate programmeN/AN/AN/AN/A

現在の香港の学校教育において必修の科目とされているものに、以下がある。

中国語(文章語の読み(広東語または普通話による)書き、漢文

英語

数学

常識・通識教育・綜合人文科(日本の社会科に相当)

地理科・観光ともてなし(旅遊與款待)

歴史科

公衆事務(日本の公民科に相当)


科学(日本の理科に相当)

物理

化学

生物


企業、会計と財務概論(商業

情報通信技術、コンピュータ(「資訊及通訊科技・電腦」。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef